ギリシャ神話の木の精の名前を持つチョコレートショップ
「ドリュアデス」!!
その名前が気に入って、ネットでお取り寄せした
円形の板チョコの上にカワイイ装飾がほどこしてある
もったいないけど、食べてみました!
カワイイだけじゃなくて、味もよかった〜
目次
「ドリュアデス」の「風景のディスク」チョコ好きの心をガッチリ!
というわけで、我ながらミーハーだとは思うんだけど、
ギリシャ神話の木の精から名前をとったと言うチョコレートショップ
「ドリュアデス」
バレンタインも近いからプレゼント用の下調べ・・・という名目で、単にチョコ好きの自分が食べたいからお取り寄せしたのが
板チョコの上にチョコやナッツで装飾をしてある
まとめて送ってもらうと送料が浮くので、
と一緒に送ってもらっていました!
自分用なので、ボックスセットじゃなくて、バラで4枚だけ。
おいしかったら、ギフト用にまたボックスで注文すればいいし。
森の恵みが香る 人気チョコレートショップ【 DRYADES(ドリュアデス)】オンラインストア
しかし、実物が届いてみても、またこれがカワイイ・・・!
・・・でも、パッケージに入ったままだとうまく写真に撮れないから、
このあと一枚一枚パッケージから出してご紹介!
*「ドリュアデス」のガトーショコラについては、詳しくはこちらの記事で!
風景のディスク つぼみの耐雪(ホワイト)
それではまず最初にオープンしたのは、
ホワイトチョコレートの上にドライフルーツを散らして、
雪の上に咲く花々を表現しているのだとか。
う〜ん、カワイイ。
20g で ¥410 (税込) ですから、普段食べるようなチョコレートよりはだいぶお高いんだけど、
こんなふうにキレイに作り込まれてるチョコだから、もうそこは納得!
サイズ感が分かるように、愛用の Apple pencil と比べてみました。
はい、かなりこじんまりしていて、コンパクトサイズ。
裏面には、木枠の木目と「DRYADES」の名前がまたオシャレ。
表も裏もカワイイから、食べるのもったいないじゃないか〜。
でも、食べますよ!
食べてみた感想は、ガトーショコラもそうでしたけど、甘すぎず、さっぱりしたチョコレート。
ドライフルーツも、砂糖でガチガチにされてないので食べやすいです。チョコレートの邪魔にならない。
あ〜、それにしても、このホワイトチョコレート、おいしい!!!
べったり甘すぎず、後味さっぱり、もたれません!
せっかくだから、半分だけ食べて、残りは次の日に食べようかな、と思ってたけど、
いや〜、一枚食べちゃった!!
もったいない、って言いながら、結局あっという間にお腹の中へ・・・。
風景のディスク 月夜の薄灯り(ブラック)
そしてお次は、この4枚の中で一番美しい・・・と思った
これはもう、一番食べるのもったいない、月夜の風景・・・
月明かりが金箔で表現されているのね。
こういう儚い美しさをお菓子で表現するって、なんだか和菓子みたい。
さすがは日本人ショコラティエの力作だけあります。
裏面の木枠はどの種類も同じようですが、ブラックだとまた雰囲気が違ってこれもいいな。
使用しているチョコレートはカカオ62%のブラック。
そこまで苦すぎず、かといって甘すぎず、絶妙においしい。
甘すぎるチョコレートは苦手、って方にも食べやすいと思う。
まあでも単なるお菓子としてだけじゃなくって、この風景の美しさも一緒に楽しんで食べたい一品ですよね!
これも食べるのもったいない! もったいない! と言いながら、食べ出すと一枚ぺろりなのでした。
風景のディスク くるみ拾い(ブロンド)
そしてお次は、
ブロンドチョコレートの上に、ナッツが散りばめられています。
裏面はこんな感じ。やっぱりカワイイ。
ところで、これは自分がものを知らないだけかもしれないけど、
「ブロンドチョコレート」って知ってました?
ホワイトチョコレートを焦がしてこの薄茶色に仕上げてる、ってことなんですけど、なにこれ、おいしいじゃない?!
ちょっとキャラメルっぽい風味になるのね。
「ブロンドチョコレート」ハマりそう・・・
そして、この上に乗ってるナッツも、どれもパリッ、サクッとしてて、
ナッツって噛むのが大変、ってイメージを見事に裏切る軽い食感。
味としては、この4枚の中で、正直これが一番おいしかった!!
もう何枚でも食べたいけど、高級チョコだから一枚を大事に食べますよ!
風景のディスク 色づく小枝(ミルク)
そして最後には、
カカオ40%のミルクチョコの上に、小枝の型をとったダークチョコレートが乗っています。
これを見た第一印象は・・・
ん? 「小枝」?
みんなが大好き、小枝じゃーん!
と、ついこっちの懐かしのチョコレートを思い出してしまいましたが、
こちらの「ドリュアデス」の小枝チョコは、なんと本物の木の小枝から型を起こしたというリアルなこだわりの一品!
あ〜、でも、ついつい「小枝」が食べたくなってしまったよ・・・
こんなおしゃれに作ってるのに、ごめんね・・・
というか、でもこの「ドリュアデス」も、ギリシャ神話の「木の精」なんだから、
木の枝の形のチョコレート「小枝」は、同類というか、先輩?みたいなものだよね!
「小枝」の方は、普段のお菓子として、共存できるしね!
ちなみに裏面はこんな感じ。
というわけで、ちょっとおしゃれな「小枝」に仕上がっているのでした!
「ドリュアデス」の「風景のディスク」プレゼントにも喜ばれそう!
ということで本日は、
ギリシャ神話の木の精の名前を持つチョコレートショップ
「ドリュアデス」!!
名前が気に入ってネットでお取り寄せした
円形の板チョコの上にカワイイ装飾がほどこしてある
食べてみましたよ!
というレビューでした!
はっきり言って、名前と見た目先行で盛り上がってお取り寄せしたのですが、
やっぱりちゃんとしたショコラティエの方がちゃんと手作りしてるだけあって、正直さすがにどれもおいしかったなあ〜。
しかも、味も美味しくて見た目も美しい・・・
お菓子で風景を表現するって、とっても「和」なコンセプトだと思うし、
そんなところも日本人ショコラティエならでは、という印象を持ちましたよ。
プレゼント用だと、見た目の美しさも大事だから、
これは贈答用に喜ばれるんだろうな。
あ、でももちろん、自分へのプレゼントとして、自分で楽しむのもね!
正直言って、バレンタインの時期にデパートに並ぶチョコレートっていつもどこでも同じワンパターンになりがちなので、
ちょっと個性を出したい、という方にもいい選択だと思う!
そしてプレゼント用にするんだったら、
「このお店の名前はギリシャ神話の木の精の名前なんだよ〜」
ってぜひウンチクも一言つけて贈ってあげてね!!
森の恵みが香る 人気チョコレートショップ【 DRYADES(ドリュアデス)】オンラインストア
*この記事に興味を持った方は、こちらの記事も合わせてどうぞ!