素敵な名前のチョコレートショップを見つけました!
その名も
「ドリュアデス」!!
これはギリシャ神話の木の精のこと。
まさかギリシャ神話の名前を持つチョコレート屋さんが日本にあったとは!
どんなチョコレート屋さんなのか、調べてみました!
目次
「ドリュアデス」はギリシャ神話由来の名前のチョコレート屋さん!
というわけで、
ギリシャ神話の木の精の名前を持つチョコレート屋さんがあるんです。
その名も
「ドリュアデス」!!
なんでも、このチョコレート屋さんの母体は
木製雑貨ブランドの 「Hacoa」というところで、
このチョコレート屋さんもチョコレートの型に木枠を使ったりして、味のある形に仕上げています。
この「風景のディスク」なんて、食べるのがもったいないくらい!
木枠を使った板チョコもカワイイです。
その他には、贈答品や手土産に良さそうなケーキタイプもありました。
確かに言われてみれば、
チョコレートって「カカオの木」の実なんですよね。
そう、私たちは木の実をすりつぶして加工したものを「チョコレート」として美味しく頂いていたわけなので、
その木のありがたみを普段忘れてしまっているけど、
「カカオの木」に感謝しなければ!
ギリシャの木の精の名前は、そんな「カカオの木」の恵みのチョコレートには、ピッタリなのかもしれません!!
ショコラティエのお店「ドリュアデス」
そんなお店の名前にまず惹かれたチョコレートショップですが、
ウェブサイトをみるとショコラティエの手作りする本格的チョコレートのお店のようです。
シェフの斎藤 拓野さんは、あの「パティシエ イナムラショウゾウ」で修行して、その後フランスでもパティシエとして修行を重ねてきた方だとか。
チョコ好きの自分、もちろん「パティシエ イナムラショウゾウ」行ったこと、あります。いっつも混んでるよね。
そんなお店で修行したシェフが作るなら、味も確かだろうな、と安心感があります。
実店舗に行くのはちょっと腰の重い今日この頃、ネットで気軽に買えるのもありがたい。
森の恵みが香る 人気チョコレートショップ【 DRYADES(ドリュアデス)】オンラインストア
ギリシャ神話の「ドリュアデス」ってどういうの?
ではここで、
ギリシャ神話の「ドリュアデス」ってどういうもの?
について、簡単にご説明しますね!
ギリシャ神話の
「ドリュアデス」
とは、
「木の精」
のこと。植物の木に宿る精霊ですね。
ギリシャ神話では、植物や水源など自然のものに精霊が宿ると考えられていました。
「ドリュアデス」は複数形で、単数なら「ドリュアス」です。
「ハマドリュアス」 (複数形なら「ハマドリュアデス」)とも言います。
こういう精霊たちのことをまとめて
ニンフ
(ギリシャ語だと 「ニュンペー」)
と言います。
こういうニンフたちは、山・川・植物など自然のものに宿っていて、それぞれ河のニンフ、泉のニンフなどがいて、通常は複数の女性たちで考えられていました。
ニンフたちは女神とは違っていて、「精霊」なので、永遠に生きるわけではなくて、
「ドリュアデス」みたいな木のニンフは、宿っている木が死んでしまったら、ニンフたちも滅びると考えられていたようです。
木が死んでしまうとニンフも死んでしまうと考えると、無闇に木を切ったり粗末にすることはいけませんね!
そういう古代ギリシャの自然信仰が、こういうニンフたちの神話につながっていったのでしょうね!
ギリシャ神話で一番有名なニンフといえば、やっぱり
ダフネ!
(*正確には「ダプネー」ですが、ここでは日本でよく使われている名前にしておきますね)
ダフネはペネイオス河神、またはラドン河神の娘で、水のニンフです。
アポロン神が恋して追いかけ、
ダフネは神から逃れるために、父親に頼んで
月桂樹に姿を変えた
ということです。
恋した相手が木に姿を変えてしまったアポロン神は大変悲しんで、
それ以来月桂樹はアポロンの聖樹となって、
アポロン神に捧げられたピュティア競技祭の優勝者には月桂樹の冠が捧げられたそうですよ。
*アポロン神について詳しくは、こちらの記事も合わせてどうぞ!
ギリシャ神話の名前を持つチョコレート屋さんに注目!
というわけで本日は、
ギリシャ神話の木の精の名前を持つ
「ドリュアデス」!!
というチョコレートショップを見つけましたよ!
という話題でした!
考えてみれば、チョコレートは「カカオの木」の恵み。
これはチョコレート屋さんにはぴったりの名前でしたね!
珍しいギリシャ神話の名前を持つチョコレート屋さんなので、これからチェックして応援していきたいと思います!
森の恵みが香る 人気チョコレートショップ【 DRYADES(ドリュアデス)】オンラインストア
追記:「ドリュアデス」のガトーショコラ食べてみました!
この後、このギリシャ神話の名前を持つチョコレートショップ
「ドリュアデス」
からお取り寄せして、
食べてみました!
本格的なチョコレートショップのガトーショコラ、やっぱり上品な美味しさで、
今回は自宅で食べてしまいましたけど、
プレゼント用としても喜ばれると思います!
見た目の豪華さも十分!
今年のバレンタイン用に合格!の美味しさでしたよ!
*ガトーショコラについての詳しいレビューは、こちらからどうぞ!
追記:「ドリュアデス」の「風景のディスク」も食べてみました!
そして、同時にお取り寄せで、
板チョコに風景の装飾が施してある
も食べてみました!
こちらは食べてしまうのがもったいないくらいのかわいらしさ!
結局自宅で食べちゃったけど、
誰かにプレゼントして喜んで欲しくなるチョコレート!
とにかく見た目のかわいらしさが一番なので、これからはプレゼント用として重宝させてもらおうと思いましたよ!
プレゼントであげるときに
「この名前って、ギリシャ神話なんだよ」ってちょっとウンチクを聞かせられるのもポイント!
あ、でもあまりしつこくやると嫌がられると思うんだけど、でもちょっとは言いたいよね!
というわけで、これからプレゼント用として遠慮なく使わせていただこうと思ってます!
*「風景のディスク」についての詳しいレビューはこちらをどうぞ!