ギリシャヨーグルト

ヨーグルトメーカーでギリシャヨーグルトを牛乳から作ってみた!

ギリシャヨーグルトをたくさん自宅で作りたい!

と思い立って、ネットでポチって購入した

ヨーグルトメーカー(牛乳から作るタイプ)!

ついに我が家に届いたので、さっそく作ってみましたよ!

牛乳からギリシャヨーグルト!

ちゃんと濃厚なギリシャヨーグルトは作れるのかな?

とドキドキでしたが、一応完成!!

これからは自宅でギリシャヨーグルトを大量生産だ!

ヨーグルトメーカー(牛乳から作るタイプ)が我が家にやって来た!

ギリシャヨーグルトが大好きで、いつも大量購入する私。

一個一個買うのは量も少ないしお値段も張るので、

最近は市販のヨーグルトパックを水切りして濃縮したギリシャヨーグルトを作っていましたよ。

*こういうヨーグルトの水切りができるギリシャヨーグルトメーカーを愛用しています!

created by Rinker
曙産業
¥1,365 (2023/03/25 22:45:32時点 Amazon調べ-詳細)

しかし、これで水切りしてギリシャヨーグルトを作っても、1パック400gの市販のヨーグルトから、

大体200gくらいしかギリシャヨーグルトができない・・・

お料理にも使うし、ヨーグルトとしてそのままでも食べたいし、となると

もっとギリシャヨーグルトを大量生産したい!

という思いが募り

それなら牛乳からギリシャヨーグルトを作ろう!!

と思い立ち

ヨーグルトメーカー(牛乳から作るタイプ)を購入しました!!

いろんな機種を見比べて、

一番ギリシャヨーグルト作りを推しているらしいこの機種をポチ!

ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)

このヨーグルトメーカー、さっそく我が家にやって来ました!

こちら!

この外箱にも、ちゃんとギリシャヨーグルト作りのことが書いてあるから、期待できるでしょう!

ではさっそく、自宅で牛乳からギリシャヨーグルト作りにチャレンジ!

ちゃんとできるかな?

ドキドキしながらチャレンジです!

*色々ヨーグルトメーカーの機種を見比べた比較については、こちらの過去記事をご参照ください!

牛乳から作るヨーグルトメーカーをさっそく開封!

さて、こうして我が家にやって来た新しいヨーグルトメーカー!

ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)

開封してみると、中身はこんな感じ。

ギリシャヨーグルトの本体と、取扱説明書。

取扱説明書には、ギリシャヨーグルトの作り方も書いてあります!

で、それを読んで気がついたのですが、

ギリシャヨーグルトを作るときは、最初にこのヨーグルトメーカーでプレーンヨーグルトを作ってから、

下の写真で右側に写っている水切り容器で水切りしてね、ってことでした。

う〜ん、そりゃ、ボタンひとつでギリシャヨーグルトができるほどお手軽じゃないよね?

でもこの水切り容器は大容量なので、1リットル牛乳パック分くらいは入りそうだから期待大。

*写真右端が付属の水切り容器

ちなみに、写真で写ってる付属のスプーンは、

牛乳パックに入れたヨーグルトを牛乳と混ぜるためのもの。

確かに1リットルパックって縦に長いから、普通のスプーンじゃ届かないもんね。

こうして中身と説明書を確認して、いざ、ヨーグルトを作ってみよう!

ヨーグルトメーカー カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルトラクトヘルシス エコグルト ステンレススプーン付き 【正規販売店】【抜群の温度安定性で失敗しない!】

価格:3,280円
(2021/3/27 16:44時点)
感想(4件)

ヨーグルトメーカーで牛乳からヨーグルトを作ろう!

さて、それではさっそくギリシャヨーグルト作りを始めていきますよ。

まずはプレーンヨーグルトから作ります。

1リットル入りの普通のなんでもない牛乳を用意して、そこから100ミリを取り分けます。

そして、ヨーグルト菌の種となる市販のヨーグルトを100ミリぶん準備。

種は作る容量の十分の1で用意するそうです。500ミリの牛乳で作るなら、ヨーグルト50gですね。

種に使うヨーグルトは、これもどこのスーパーでも売ってる一般的なヨーグルトを用意。

で、この種となるヨーグルトを、牛乳に投入!!

そして、付属の長いスプーンで、牛乳と混ぜ混ぜします。

これ、結構混ぜるの大変。牛乳パックって縦長だから。倒しちゃったら大変。

で、よーく混ぜたら、

ヨーグルトメーカーにパックごとセットします。

本当に牛乳パックが丸ごと入る!

(*あ、この写真では牛乳のパックを止めるクリップごと入れちゃいましたが、本当はあのクリップは、ヨーグルトが出来上がったあと、冷蔵庫で冷やすときに止めておくものだそうです。間違えた!)

そしてこのあと本体の電源を入れて、

温度は40度、

そして8時間でタイマーをセットして、

あとは翌朝の出来上がりを楽しみに待ちますよ!

ヨーグルトメーカーで翌朝にできたヨーグルトは・・・

そうして、8時間待った翌朝。

ヨーグルトができてるかな〜

とワクワクしてヨーグルトメーカーをのぞいてみると・・・

あっ、確かに固まってる!

写真ではちょっと見えにくくてごめんなさい。

でも容器に出してみると・・・

思ったより水っぽい!!

てかほぼ牛乳!

サラサラすぎて、これじゃ、ヨーグルトと牛乳の中間くらい。

う〜ん、何がよくなかったかな?

種のヨーグルトの量が足りなかった?

時間かな?

ちょっとこれは改善の余地あり。

(*記事の後半に改善した方法について詳しくご紹介しています)

水切りしてギリシャヨーグルトに

そんなわけで思ったよりも水分量の高いヨーグルトができましたが、

でもとにかく、ここから水切りしてギリシャヨーグルトを作ってみるぞ!

ということで、付属のギリシャヨーグルト用水切り容器を準備!

この水切り容器に、1リットルパック全部投入!

ちゃんと入った!!よし!

でも、水分量が多かったから、この最初に容器に移した段階で、

水切り網を通過してかなりの量の乳清(ホエー)が出ました。

そこで一旦、この大量のホエーを別容器に開けて、またセットしておきました。

(*ここで出したホエーは、ヨーグルトドリンクにして後でいただきました!)

この状態で、冷蔵庫に入れて水切りを待ちます。

この水切り容器は、冷蔵庫のポケットにピッタリサイズだったので、冷蔵庫の中でかさばらなくて良かったです!!

そして夜まで水切りしておいて、夜に容器を確認してみると・・・

やった〜!ちゃんと固まってる!

スプーンですくっても落ちないギリシャヨーグルトが出来上がりです!!

この出来上がったギリシャヨーグルトをボウルに開けて計量してみると・・・

366g!

う〜ん、かなり水っぽいヨーグルトだったので、

水切りしたら1リットルのうちの半分以上が乳清(ホエー)となってしまったのでした!

次回はもう少し硬めのヨーグルトを作って、

水切りした後せめて500gはギリシャヨーグルトの収穫が欲しいなあ。

これは次回の課題です!

で、肝心のお味は・・・

かなりポロポロとしたテクチャーの、カッテージチーズ風のギリシャヨーグルトになりました。

「パルテノ」みたいな滑らかさはないけど、カッテージチーズ風もこれはこれでおいしい!

さっそく、夕ご飯用に、ギリシャの名物料理

ザジキ

(ギリシャヨーグルトときゅうりのサラダ)

に変身していただきました!

しかし牛乳1リットル使って作ったギリシャヨーグルトも、

一回ザジキ作るとあっという間に無くなっちゃう!

これからはザジキのおいしい季節ですから、

せっせとギリシャヨーグルト作らなくっちゃ!

ザジキはギリシャヨーグルトさえあれば簡単にできるので、ぜひご家庭で試してみてね!

このヨーグルトメーカーはオススメ!

というわけで、

ギリシャヨーグルトをたくさん自宅で作りたい!

と思い立って、ネットでポチって購入したこちらのヨーグルトメーカー

ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)

これを使って、さっそく

牛乳からギリシャヨーグルトを作ってみました!

最初はちゃんとギリシャヨーグルトは作れるのかな?と心配でしたが、

初回としてはまあ十分な成果だったんじゃないでしょうか?!

次回にはもうちょっと硬いヨーグルトができるように、説明書をよく読んで再チャレンジしたいです!

実際にギリシャヨーグルトを作るには、添付の容器で水抜きが必要なのですが、

この水抜き容器が大容量で1リットル分全部入るのは大きなポイント!

市販のヨーグルトも一気に2パックは水抜きできるので、これから活躍してくれそう!

このヨーグルトメーカーでは、ヨーグルト以外にも甘酒とか納豆とか、色々発酵食品も作られるらしいので、

これから色々試してみたいです!

まだ使用1回目の感想ですが、現段階でも十分、買った価値はあったかな?

私の場合、大容量のヨーグルトの水抜き容器があるだけでも買った価値はあるかも!

我が家ではこれから、大活躍してくれそうです!

たくさんギリシャヨーグルト作るぞう〜!

追記:何回か作ってみて、失敗例&成功例のご紹介!

さて、このヨーグルトメーカー

ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)

何回か実際にこれを使ってギリシャヨーグルトを作ってみて、失敗しながらも上手く作るコツが分かってきましたので、まとめておきますね!

種で使うヨーグルトが「無脂肪」では固まらない

このヨーグルトメーカーで作る時には、種となるヨーグルトを100g入れなくてはいけないんですが、

その種となるヨーグルトを色々試していたところ・・・

「内臓脂肪を減らすのを助ける 恵ガセリ菌SPヨーグルト」

を使ってみたのですが・・・

8時間かけて翌朝出来上がったのは・・・

ドリンクヨーグルトだった!

全然固まらなかった〜!!

いや、ドリンクヨーグルトも好きだし、飲んだらおいしかったけど、

求めてたのはこれじゃないんだあ〜・・・

どうして固まらなかったのかな?

と取扱説明書を読んでみたところ、

どうやら・・・

「脂肪分ゼロ」の牛乳やヨーグルトを使うと、ちゃんと固まらないようです!

気をつけて!!

ということはつまり、

人気のギリシャヨーグルト「オイコス」も脂肪分ゼロなので、固まらない!

ということが判明したのでした!

種にするヨーグルトは、普通の脂肪分をちゃんと含んでいるヨーグルトを使ってね!

保温時間は10時間がベストの模様!

そして、このヨーグルトメーカーでヨーグルトを作る時には、

いつもデフォルトで設定されている

「温度:42度 時間:8時間」

のままで作っていたのですが・・・

それだと、どうも出来上がったヨーグルトがゆるいなあ・・・もっとちゃんと固まらないかなあ、

と悩んでいたところ、

「保温時間は10時間が良い」

と、ギリシャヨーグルト仲間のカフェスさんに教えていただき、設定時間を変えたところ・・・

きちんと固まった!!

これだと、市販のヨーグルトとほとんど変わらないくらいの固さ!

これを一晩水切りしたら・・・

かなり理想形に近い、しっかり濃厚なギリシャヨーグルトができました!!

バナナとはちみつと一緒に食べるとまるでスイーツのような濃厚な味わい

この保温時間は、冬と夏とで時間を調整した方がいいそうですが、今のところ(4〜5月の春)では、10時間がベストに固まります!!

ぜひお試しを!

(カフェスさん、情報提供ありがとうございました!)

「パルテノ」を種にすると、理想的なギリシャヨーグルトができたよ!

そしてさらに、

種になるヨーグルトの種類によって出来上がりの味がかなり変わるので、

人気のギリシャヨーグルト「パルテノ」を使うと、「パルテノ」を増産できる!

と、これもカフェスさんに教わり、

「パルテノ」を種に使ってみました!

プレーンの無糖です。

「パルテノ」は他のヨーグルトよりちょっとお高いんだから、もし失敗したら痛いなあ〜

と、ちょっとドキドキしながら牛乳と混ぜて作ってみたのですが・・・

完成品は、もう、会心の作!!

ほぼ「パルテノ」!!

やった〜、「パルテノ」1パック(100g)から、約500g弱まで増産に成功したよ!

ハチミツをかけていただくと、大満足の濃厚さでした!

「スプーンから落ちない」で有名な「パルテノ」ですから、クリームチーズくらいの濃厚さは当然あるので、クリームチーズみたいにパンに塗っても美味しいです!

写真の食べ方はギリシャヨーグルト仲間のayaさんに教わった、クリームチーズみたいにトーストに塗って、ハチミツとシナモンをかけて食べるレシピ。

これ、とってもおいしいので、ぜひ試してみて欲しい!

こうして、いろんな食べ方を楽しむことができて、

「パルテノ」1パックからこれだけ増産できれば、コスト的にもかなりお得だなあ。嬉しい!

(カフェスさん、ayaさん、情報提供ありがとうございました!)

増産した「パルテノ」を使ってレアチーズケーキもできるよ!

そして、せっかくこれだけ増産できるようになった「パルテノ」

その濃厚さとなめらかさがあれば、

レアチーズケーキに使うクリームチーズの代わりを立派に果たしてくれるに違いない!

と思い、さっそく作ってみました!

「パルテノ」でレアチーズケーキ!

そうしたら、これが本当に、多分クリームチーズで作ったのと違いが分からないのでは?!

というくらいの会心の作!

お客さんにお出ししても大丈夫なくらいじゃないかな?と自画自賛の一品です!

クリームチーズでレアチーズケーキを作る場合よりも、カロリーもコストもカットできるし、オススメですよ!

*「パルテノ」でレアチーズケーキの詳しい作り方は、こちらの記事を合わせてどうぞ!

こんなふうに、何回もこのヨーグルトメーカーを使い倒して、

結論としては、

やっぱりこのヨーグルトメーカーは使える!

ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)

これを使って毎日のようにたっぷりギリシャヨーグルトを食べられるようになって、

しかもスイーツに使ってもおいしい!

今のところ、買ってよかった!という感想です。

またしばらく使ってみて、その感想や失敗例・成功例は随時追記していく予定ですので、ヨーグルトが好きな方、ギリシャヨーグルトが好きな方は、ぜひご参考にしてみてくださいね!

追記:このヨーグルトメーカーを1年以上使い倒した感想

さて、この記事でご紹介したギリシャヨーグルトも作れるヨーグルトメーカー

ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)

愛用してほぼ数日に1回はヨーグルトを作り続けて、

早くも1年間以上経ったのですが・・・

今も汚れもヘタリも故障もなく、元気に稼働中!

最初は「すぐに飽きて使わなくなっちゃったらもったいないな」なんて思っていたのですが、

やっぱりギリシャヨーグルトがシンプルにおいしいので、

習慣のようになって作り続けてはや一年以上。

もはや十分に元値は取り返してます!

これからも作り続ければ作り続けるほどお得♪

そのままギリシャヨーグルトだけで食べてもおいしく、

お料理やスイーツ作りにも大活躍してくれるので、

今ではこのヨーグルトメーカーなしの生活は考えられません!

興味ある方は、一度使ってみることをオススメしますよ〜

*一年以上こちらのヨーグルトメーカーを使い続けた詳しい感想は、こちらの記事も合わせてどうぞ!

*この記事に興味を持った方は、こちらの記事も合わせてどうぞ!



-ギリシャヨーグルト
-,