牛乳から作るヨーグルトメーカーを購入して以来、
毎日のようにせっせとギリシャヨーグルトを作る日々ですが、
そろそろなにか別のメニューにチャレンジしてみたい、
と、ヨーグルトメーカーのレシピ集を見ていたところ、なんと
クリームチーズ
の文字が!
え? クリームチーズってギリシャヨーグルトで作れるの?
しかも、ギリシャヨーグルトに塩を足すだけのレシピなのです!
それならさっそく試してみましょう、と作ってみたら、
言われてみると確かにクリームチーズかも・・・?!
ギリシャヨーグルトに塩を足せばクリームチーズの味?!
ということで、
購入して以来毎日のように愛用している牛乳から作るヨーグルトメーカー
ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)
いつもはヨーグルトができたら水切りしてギリシャヨーグルトにして食べています。
*このヨーグルトメーカーでのギリシャヨーグルトの作り方はこちら!
>>ヨーグルトメーカーでギリシャヨーグルトを牛乳から作ってみた!
そしてこのヨーグルトメーカーは、ヨーグルト以外にもいろいろなものが作れるので、
サラダチキンを作ってみたりして、便利に使っています。
そろそろ何か別のレシピも試してみたい・・・
と、メーカー公式サイトのレシピ集を見てみると、
なんと
クリームチーズ
のレシピも!
え? クリームチーズってギリシャヨーグルトで作れるの?
と思ってよく見てみると、
しかも、ギリシャヨーグルトに塩を足すだけのレシピなのです!
メーカー公式サイトに載っていたレシピはこちら。

ギリシャヨーグルト・・・適量
塩・・・少量
って、これを混ぜるだけって、なんつーアバウトな。
そんなゆるい感じのレシピなら、自分でもできそう!
さっそく作ってみましたよ!
ギリシャヨーグルトに塩を足して、クリームチーズを作ってみました!!
それでは、さっそくこのレシピで、
ギリシャヨーグルトからクリームチーズを作ってみました!
まずは牛乳からヨーグルトを作るところから。
ヨーグルトメーカーは、愛用の
ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)
を使用します。
これを使って、牛乳一パックに、大好きな
ギリシャヨーグルト「パルテノ」(プレーン砂糖不使用)
をタネにして、ヨーグルトを作ります。
この「パルテノ」から作るヨーグルトは、格別に美味しいのですよ!
*このヨーグルトメーカーでのギリシャヨーグルトの詳しい作り方はこちら!
>>ヨーグルトメーカーでギリシャヨーグルトを牛乳から作ってみた!
*牛乳からヨーグルトを作るのが面倒くさい場合には、市販のヨーグルトパックを使って自宅で簡単にギリシャヨーグルトを作る方法もありますので、こちらの記事をご参照ください!
そして出来上がったヨーグルトを付属の容器で水切りして、
ギリシャヨーグルトのできあがり!
そしてクリームチーズを作るには、
この完成したギリシャヨーグルトに、塩を混ぜるだけ!
せっかくだから、ちょっといいお塩を使ってみます。
沖縄名産
「ぬちまーす」
レシピには塩「少量」って、アバウトなことしか書いてなかったけど、
いったい「少量」ってどれくらいなのよ?
って、とりあえず、小さじでこれくらい・・・
あんまりしょっぱくなると、食べられなくなるし。
で、これをよーく混ぜれば、
クリームチーズの出来上がり!
とはいえ、これ、はっきり言ってギリシャヨーグルトに塩入れただけ・・・
さすがに私でも、「ちょっとしょっぱいギリシャヨーグルト」ってしか思わないんじゃない?
と、半信半疑で味見してみると・・・
うん、これがですね、
言われてみれば確かに、クリームチーズ!
いや、正確には確かに「ちょっとしょっぱいギリシャヨーグルト」なんだけど、
口の中に入ると、なんだかクリームチーズ・・・
ギリシャヨーグルトって、塩入れる前からなんとなくクリームチーズみたいな味がするじゃないですか。
だからそれに塩味が入ると、もう完全に、クリームチーズ!
というか、自分の舌がバカ舌すぎるのか、他の方にしてみれば全然クリームチーズじゃないのかもしれないけど、
自分にとっては完全にクリームチーズ・・・
「格付けチェック」みたいに目隠しして出されたら、どっちがどっちか分からない自信ある。
「これはクリームチーズですよ」ってお皿に載せて出された、絶対分からないな〜。
とはいえ、今回のギリシャヨーグルトは半日水切りしたものなので、
クリームチーズに代用するなら、1日以上はがっちり水切りして硬めのテクスチャーにした方がいいですね。
そうなったら、本気で違いが分からないだろうな、多分。
さっそく、クリームチーズみたいに、クラッカーに塗って食べてみました。
うーむ、やっぱり普通にクリームチーズ。
こうしてナッツなどを添えて出せば、立派なおつまみとしても活躍してくれそう。
これなら、今後は私はクリームチーズは買わないことにして、
自宅でギリシャヨーグルトに塩を混ぜて代用することにできそう!
クリームチーズって、なにげにちょっとお高いんですよね。
しかもカロリーも高いし。
その点ギリシャヨーグルトなら、牛乳1本とパルテノ1パックからおよそ500gほど作れるから、
コストも安く済む上に、低カロリーでその上乳酸菌も取れるし。
言うことなしですね!
これから便利に使わせていただきます!
ギリシャヨーグルトに塩を足せばクリームチーズの味になったよ!
ということで、
牛乳から作るヨーグルトメーカーを購入して以来、
毎日のようにせっせとギリシャヨーグルトを作っている私ですが、
そろそろなにか別のメニューにチャレンジしてみたいと思って
ヨーグルトメーカーのレシピ集に載っていた
クリームチーズ
作りにチャレンジしてみました!
ギリシャヨーグルトに少し塩を足すだけの超簡単レシピなのですが、
作ってみたら、言われてみると確かに
これはクリームチーズかも・・・?!
まあ自分程度の味覚の持ち主だから違いが分からない、という感じもしますが、
自分にとっては十分クリームチーズに代用できるレベルです!
もしよかったら、騙されたと思ってぜひ一度試してみてくださいね!
カロリーを抑えたい、コストを削減したい、という方にも、クリームチーズの代わりとしてオススメですよ〜!
*今回ギリシャヨーグルト作りに使用したヨーグルトメーカーはこちらです!
ヨーグルトメーカー 【抜群の温度安定性で失敗しない!】ステンレススプーン付き 甘酒 カスピ海 豆乳 R-1 ギリシャヨーグルト ラクトヘルシス (ホワイト)
このヨーグルトメーカーでのギリシャヨーグルトの詳しい作り方はこちら!
市販のヨーグルトパックを使って自宅でギリシャヨーグルトを作る、簡単な方法はこちらの記事でご紹介しています!