
ギリシャ期待の「次世代」ナンバーワン候補
昨年末に右肘を手術したばかりでしたが、順調な回復を見せて
今年も無事全豪オープンに出場!
故障明けとは思えない快進撃を続け、
準決勝進出を決めました!
しかしそこで待っていたのは、
天敵メドベーデフ選手!
再びこの強敵にあえなく敗れはしたものの、故障明けでベスト4進出はお見事!!
今年2022年のチチパス選手も、さらなる活躍を見せてくれそうです!
ステファノス・チチパス、準決勝でメドベーデフに敗れる![全豪オープン2022]
ということで、
ギリシャ期待の「次世代」ナンバーワン候補
故障明けとは思えない快進撃を続け、見事に
しかしそこで待っていたのは、
天敵メドベーデフ選手!
ああ〜・・・
と、いつも、この顔合わせになると、ガックリ・・・
というのも、チチパス選手、完全にメドべは苦手な選手。
星も悪い。
なんと言っても、強い、強い・・・
なかなか勝てないなあ〜。
今回もさすがのメドべ・・・
第1セットではタイブレークにもつれ込み、第2セットを取ったものの、反撃はそこまで・・・
第3セット、第4セットはねじ伏せられ、
7-6(5) 4-6 6-4 6-1
で敗れることとなりました。
しかし、メドベーデフ選手、準々決勝であれだけタフな試合をしてきて、疲れているかと思いきや、
この一戦では完全によみがえっているいるではないの!
なんという体力・・・
そして精密機械のようにサーブを決め、リターン取っていく・・・
まだ二人の実力差は大きいな、と痛感させられた一戦でした。
チチパス選手本人も、また勝てなかったか・・・と悔しいだろうな・・・
しかし、メドべこれだけ強いと、ナダル戦も楽しみ!
ナダルにも勝てるんじゃないかな・・・という気がしてきてます。
決勝戦、注目ですね!
また後味の悪いコーチング疑惑・・・改善を期待したい!
ということで、
惜しくも準決勝でメドべに敗れた
正直、今回は故障明けだったし、ベスト4まで戦えるとはとても思っていなかったので、
これは大健闘!
と言えると思います。
しかし・・・
このところ、チチパス選手の試合では後味の悪いことが多い・・・
今回も、出ました
チチパス選手のコーチであり実の父親でもあるアポストロス氏。
試合中に声を出してなにか言ってる、ということで、
メドべーデフ選手が「父親がコーチングしてる!」と審判に猛抗議!!
自分だったらメドベーデフ選手にこんな剣幕で怒鳴られたらガクブルですよ・・・
こわ〜・・・
というか、「stupid」って言っちゃってるし、これ完全にコードバイオレーションなんだけどなあ・・・
メドベーデフ選手は、普段はおとなしい性格らしいけど、
とにかく試合となるとカーッと熱くなって、キレ出すと止まらないなあ・・・
チチパス選手がコーチングでペナルティなら、メドべもでお願いします。
しかし、もういい加減にして欲しい、
チチパス選手の試合のたびに、お父さんが話してコーチングしてる、っていつも揉めてる・・・
解決方法はシンプルで、お父さんが試合中黙って大人しくしてればいいんだけど、
チチパス選手本人によると、本人もお父さんに黙るように言っても結局しゃべってる、と・・・
こんだけ何度も警告受けてるんだから、お父さん、本当に黙ってよ、って見てるこちらも思うんですが、
ギリシャ人に「黙れ」って、確かに難しいだろうなあ〜・・・
ルールも微妙なところで、「がんばれ」とか「行け!」とか応援で話すならいいけど、コーチングはだめ、ってことだから。
でも熱くなってくると、ついつい「がんばれ」以外にも色々言っちゃってるらしいのよね。
でも、さすがにこれだけ警告取られているってことは、故意でやってるとしたらおバカすぎるので、
どうしても止められない、って思った方が良さそう。
だって、これだけ衆人環視の中で、何言ったか何やったか、全部マイクと映像で拾われちゃうのに、意図的にやってたら相当おバカ。
結局、息子がピンチになってたりすると、ついつい声出しして、余計なことまで言っちゃうんだろうな〜
しかし、これだけ続くと、もうテニス界のひんしゅくを買ってしまっているから、
すでにお父さんは退場すべきだ、って話も出てきている・・・
これは言われても仕方ないなあ〜
お父さん本人はどう思ってるんだろう?
明らかに自分の言動で、愛する息子が不利な立場に立たされているということに。
確かに、ここまで親子コーチングで、世界最高3位まで行ったのは立派なこと。
だけど、そろそろ、コーチは外部に託した方がいいかもしれない。
本気で世界ナンバーワンを目指すんなら、その実績がある人に託した方がいい。
えっと、くれぐれも、ギリシャ人じゃない人ね。
パパはもう、ボックスに入らない方がいいと思う。
いや、どっちみち、試合に帯同はできるんだから、試合の間だけ、どっか別の場所に居てね。
そろそろ、本気で考えて欲しいですね!
息子をグランドスラムで勝たせたいなら、余計にね!
2022年のステファノス・チチパス選手の活躍に期待!
というわけで、
ギリシャ期待の「次世代」ナンバーワン候補
昨年末に右肘を手術したばかりでしたが、順調な回復を見せて
今年も無事全豪オープンに出場!
故障明けとは思えない快進撃を続け、
準決勝進出!
しかし、そこで待っていたのは、
天敵メドベーデフ選手!
再びこの強敵の前にあえなく敗れはしたものの、故障明けでベスト4進出はお見事な結果でした!
手術の影響もほとんどないみたいで、順調に回復してくれているみたいで、何よりです。
今年2022年のチチパス選手も、これからさらなる活躍を見せてくれそうです!
しかし、そんな輝かしい活躍に影を落としそうなのが、
お父さんのコーチング問題。
これだけ毎試合注意されているんだから、そろそろ解決しなくては。
個人的には、コーチは外部に託す時期が来ていると思います。
本気で世界ナンバーワンを目指すなら、余計に真剣に手を打たないとね。
そんなところも含めて、これからもチチパス選手に注目していきたいと思います!
*今テニス界ではギリシャ・ギリシャ系選手が大活躍!ぜひ注目してくださいね!
>>マリア・サッカリ選手 (ギリシャの女子テニスの第一人者)