ギリシャ神話に登場する
カッサンドラ王女
って、どんな人かご存知ですか?
カッサンドラはトロイアの王女で、真実を見通すことができる予言者だったのですが、
嘘つき呼ばわりされて、その予言をみんなに信じてもらえませんでした。
しかしその能力は本物で、トロイア陥落を正しく予言した上に、なんと自分の死に方まで正確に見えてしまった・・・
という、悲しいお話しが残っているんです。
そんな悲劇の予言者・カッサンドラについて、ご紹介します!
トロイアの美貌の王女カッサンドラ
さて、では本日ご紹介する
カッサンドラ
とは、どういう女性なのか?
というところからお話ししたいと思います。
彼女はギリシャ神話に登場する、トロイアの王女です。
父はトロイア王プリアモス
母は王妃ヘカベ
という、王家の娘。
同じ両親の兄弟に、
世嗣ぎの王子ヘクトル
そしてトロイア戦争の原因となった、
美青年にして弓の名手・パリス
がいます。
カッサンドラは、王の多くの娘の中で一番美しかった、と伝わっています。
滅びゆくトロイアの美貌の王女
なんて、話を聞いただけでどんな女性だったのか、想像力をかきたてられますよね!
*トロイアの遺跡に建てられているトロイの木馬のモニュメント
*カッサンドラの兄弟のヘクトルについて詳しくは、こちらの記事もご参照ください!
アポロンに愛されて巫女に
さて、そんな美しき
トロイアの王女カッサンドラ
彼女の運命が変わるのは、その美しさゆえに
アポロン神に愛されてしまったから!
と言われています。
アポロン神は彼女に、予言の力を与えるから自分のものになるよう迫り、
カッサンドラも一度は神の愛を受け入れて、その予言の力を手に入れるのですが、
その後心変わりをし、神アポロンを裏切って拒絶してしまいます。
拒絶されて怒ったアポロンですが、予言の力はもう与えてしまっていたので、
カッサンドラの予言を誰も信じないようにする
という罰を与えたのです。
そのため、のちにカッサンドラは、トロイア戦争でギリシャ軍に敗れて、
トロイアが落城することを予言
することになるのですが、
誰もカッサンドラの予言を信じてはくれませんでした。
しかし、結局トロイア城は予言の通り滅びてしまったのですね。
このように、
正真正銘の本物の予言者だったのに、
誰にも信じてもらえなかった
という悲劇的な予言者が、この
カッサンドラ
だったのです・・・
彼女は故郷のトロイアの人々を救いたくて、正しい予言をして警告していたのに、
誰も信じてくれなくて、トロイアは結局そのまま滅びてしまったなんて、悲しい結末ですよね・・・

「炎上するトロイア城とカッサンドラ」(イーヴリン・ド・モーガン/1898年)
*アポロン神について詳しくは、こちらの記事も合わせてどうぞ!
トロイア落城後のカッサンドラ
さて、こうして、
カッサンドラの予言通り、トロイアが滅亡してしまうと、
それまで王女として何不自由なく暮らしてきたカッサンドラは、
敗軍の惨めさを知ることに・・・
トロイア落城の際にカッサンドラは、王家の一員としてギリシャ軍に追われ、
神殿に逃げ込み、アテナ女神の像にすがって助けを求めます。
本来、神の像は神聖なものですから、
その前で血を流したり暴行することは、宗教的に禁じられているため、
追い詰められた人々はよくこうして神の像にすがって救いを求めていたのですね。
しかし・・・
ギリシャ軍の小アイアスは、この掟を破って、カッサンドラに暴行!

「カッサンドラを神像から引き離そうとする小アイアス」
それまで王女として、国中の人たちから丁重な扱いを受けてきたカッサンドラには、
耐えがたい屈辱だったに違いありません。
ちなみにこの後小アイアスは、このように宗教的に禁じられている行為に及んだため、神の怒りによって命を落としたとされています。
そしてその後、カッサンドラは・・・
ギリシャ軍の総大将である
アガメムノン王の女奴隷
にされてしまいます。
要するに、妾にされてしまったということです。
王女だった女性が奴隷で、しかも妾とは・・・
運命の残酷な急展開です。
こうして奴隷となったカッサンドラですが、その美しさを気に入ったアガメムノン王は、
故郷のアルゴスへ、カッサンドラを「戦利品」として連れて帰って行きました。
一国の王女として最高の地位と権力を持っていたカッサンドラの、転落の運命に哀しみを感じずにはいられませんね・・・
カッサンドラの死
こうして、奴隷まで身分を落としただけでも十分気の毒ですが、
カッサンドラの苦難はこれで終わりません。
奴隷として連れてこられたアガメムノンの館では、
アガメムノンの妻クリュタイメストラ
が待ち構えていたのですが、
彼女が、なんと! 愛人のアイギストスと共謀して、
アガメムノン暗殺を企てていました!
アイスキュロスの悲劇作品『アガメムノン』では、
この館の前に連れてこられたカッサンドラが、
幻視をしてこれから起こることを予言する長いシーンがあります。
*そのシーンはこちらの本に収録されていますよ!
ここで、カッサンドラはトランス状態になって、
他の人には見えない過去の出来事や、
館に取り憑いた霊を見て、その模様を語り始めます。
しかも、それが彼女の知らない過去のことを正確に話すので、周りの人々を大いに驚かせます。
さらには、これから自分の身に何が起こるのかも、その目で見てしまいます。
それは・・・
アガメムノンと一緒に、クリュタイメストラの刃にかかって死ぬ
という自分の末路だったのです。
自分の死に方まで見えるなんて、嫌だな〜・・・
でも本物の予言者なら何でも未来はお見通しなのです。
ですから、本物の能力を持っているカッサンドラには、確かに自分の死に方も見えてしまうのですね・・・
というわけで、自分の死に方すらも正確に予言して、
カッサンドラは異国の地であえない最後を遂げることとなったのです。
*カッサンドラの最後の場所? アガメムノンの居城だったと推測される、ミュケナイの遺跡

ミュケーナイの獅子門
*アガメムノンの妻クリュタイメストラについては、こちらの記事もご参照ください!
真実を言っても信じてもらえないカッサンドラ
というふうに、
真実を予言しても誰にも信じてもらえず、
哀れにも奴隷にまで身を落として短い生涯を終えてしまった
悲劇の王女・カッサンドラ
自分の都合のいいことだけを聞いていたい人間には、
不吉な予言を無視したいという欲求があるのかもしれません。
そういう意味ではとても教訓的なこの神話、
このことから、現代では「カッサンドラ」は
「警告者」
というような意味で使われることもあるし、
心理学の方では
「カッサンドラ症候群」
という用語もあります。
これはどういう症候群なのかというと、
アスペルガーの配偶者を持ち悩んでいるパートナーが、コミュニケーション上の苦痛を訴えても、
そのアスペルガーの配偶者は一見問題なさそうに見えるため、
人々から話を信じてもらえなくて、結果として自分一人で苦しみ悩んでしまう、
という症状を指すそうです。
現代でも、人々は真実を言っても信じてくれるとは限らない、
そんな時に思い出されるのが、やはりこのギリシャ神話の悲劇の王女・カッサンドラなのですね・・・
現代の私たちの教訓に!
というわけで、
ギリシャ神話に登場する悲劇の予言者
カッサンドラ王女!!
についてご紹介しましたが、このように、現代でもいろいろな場面でこの悲劇の王女の名前が出てくるというのは、
それはやっぱりこのカサンドラの神話が、
偏見で人の言うことを無視するのは良くない
都合の悪いことを言う人が、真実を言ってる場合もある
という、人生の真実を物語っているところもあるのかな、
と思いますね。
私もカッサンドラの話を頭に入れて、
人と話すときに先に決めつけないように、気をつけたいと思います。
真実はすでに語られている
ということを後から知って後悔しないためにね!
おまけ:「ハリポタ」の女予言者カッサンドラ!
さて、この
カッサンドラ
という名前、実はヨーロッパ系では、女性の名前として今でも一般的に使われていたりします。
悲劇的な死を遂げた神話の登場人物の名前なんて、日本だったら「縁起が悪い」って避けられそうなもんですけど・・・
そんな「カッサンドラ」という名前、
実は大人気の「ハリー・ポッター」シリーズにも登場します。
ホグワーツの「占い学」の先生である
シビル・トレローニー先生
彼女自身もギリシャの女予言者の名前なのですが、
実は伝説的予言者である
カッサンドラ・トレローニー
の子孫なんだそうです。
もちろん、この「カッサンドラ」という名前は、
ギリシャ神話の悲劇の女予言者カッサンドラの名前に由来する
というのは間違いありません。
この血筋を聞くと、なにやら怪しげなシビル先生の予言も、どうやら本物みたいな?!
さすが、ギリシャ神話に詳しい原作者の J.K.ローリングさん、ふさわしい名前をつけましたよね!
*「ハリポタ」に出てくるシビル・トレローニー先生について詳しくは、こちらの記事も合わせてどうぞ!
追記:カッサンドラが『アサシン クリード オデッセイ』に登場?!
そして、今回ご紹介した
悲劇の予言者カッサンドラ
はなんと!人気ゲーム『アサシン クリード』の最新作
『アサシン クリード オデッセイ』
に登場ですよ!
・・・と言っても、こちらのカッサンドラは悲劇の予言者じゃなく、
強力な女戦士!!
プレーヤーは初めて、女性キャラクターも選べるようになったそうで、
よかったらぜひ、女戦士カッサンドラと、古代ギリシャの世界で戦ってみてくださいね!
人気ドラマ『glee/グリー』にもカッサンドラが登場?!
そして、このカッサンドラという名前は、
人気ドラマ『glee/グリー』
の中にも登場!
このドラマのシーズン4では、
レイチェルの進学した学校NYADAで教える
カサンドラ・ジュライ
という厳しい先生が登場します!
演じるのはケイト・ハドソン!
ど迫力の歌とダンスにもご注目ください!
*海外ドラマ「glee/グリー」のカサンドラ先生について詳しくは、こちらの記事も合わせてどうぞ!
>>海外ドラマ「glee/グリー」のカサンドラ先生は、ギリシャ神話由来の名前!
HBOのドラマ『フライト・アテンダント』にもカッサンドラが?!
そして HBO Max 制作の人気ドラマ
『フライト・アテンダント』
でもカッサンドラという名前の女性が主人公です!
普段は「キャシー」という愛称で呼ばれていますが、本名は
「カッサンドラ・ボーデン」
こちらのカッサンドラは、思わぬ事件に巻き込まれてしまうのですが、
最初は親友すらも本当のことを言っても信じてもらえない、という苦境に立たされる役柄!
ギリシャ神話のカッサンドラを思い浮かべながらこのドラマを見ると、面白さが倍増するかも?!
>>U-NEXTの『フライト・アテンダント』の詳細ページを見る
*HBOのドラマ『フライト・アテンダント』について詳しくは、こちらの記事も合わせてどうぞ!