どうも! イレーネです。
ついに発売ですよ!
Amazon Echo (エコー)!!
なんだか、小さい頃空想した未来の世界みたい! 欲しいよ〜
しかも、この近未来的ツールの名前は、
ギリシャ神話に由来するよ!
というわけで、本日はギリシャ神話の「エコー」(こだま)について!
ついに発売!Amazon Echo (エコー)!!
まあ、まずは、もうすぐ4月3日に発売になる、
Amazon が送り込む新商品!!
Amazon Echo (エコー)!!
これ、ほんと、欲しい〜!!
なんでそんなに欲しいかって?
だって、まるで近未来映画みたいじゃないですか!
話しかければ、音楽をかけてくれたり、天気を教えてくれたり、ニュースを読み上げてくれたり・・・
人類が新しいフェーズに入った感じ??
ワクワクします!
これはバカ売れするんだろうな〜
今から欲しいもんな〜・・・
「エコー」はギリシャ神話の登場人物だよ!
さて、そんな、全世界から熱い視線を浴びる Amazon の新製品!
Amazon Echo (エコー)!!
ですが、
その名前は、実はギリシャ神話に由来するってご存知?
「エコー」は、ギリシャ神話に登場するニンフです!
ニンフっていうのは、木や泉などの精と言われていて、自然の中にいる精霊みたいなもの。
ギリシャ語では正しくは「エーコー」なんですが、日本では英語に合わせて「エコー」って言われてますね!
有名な神話としては、
「エコー」は、美少年ナルキッソスに恋をしたニンフとして登場しますよ!
「エコー」はちょっとかわいそうなんですが、
ゼウスが浮気を隠すために、「エコー」が自分一人で会話をしてるようにさせたってことなんですね。
でも、ヘラが簡単にこのトリックを見破ってしまって、
「エコー」が人が言った言葉を繰り返す「こだま」に変えられてしまった、ということです。
だから、「こだま」って、同じ事しか言わないでしょ?
そういうわけで、人の言うことをオウムおうむ返しするしかできなくなってしまった「エコー」ですが、
そんな彼女が美少年ナルキッソスに恋をしました。
でも、同じ事しか言わない「エコー」がうまく恋を成就させることができるはずもなくて、
恋に破れた「エコー」は消え失せてしまって、声だけが残った、という事です。
だから今でも、山に向かって叫ぶと、同じことだけを返してくる「エコー」の声が聞こえるのでした!
この「エコー」の名前を取ったのが、
Amazon の新製品
Amazon Echo (エコー)!!
というわけ。
古代のギリシャ神話と先進技術がこんなところで出会っているのも、面白いですね!
*美少年「ナルキッソス」については、こちらの記事でも紹介していますので、合わせてご参照ください!
「アレクサ」と話しかけてね!
さて、この注目の新製品
Amazon Echo (エコー)!!
ですが、
その頭脳である「アレクサ」に話しかけると、いろんな用事をこなしてくれる、ってことなんです。
この「アレクサ」というのは、ヨーロッパ系でよくある女性の名前で、
「アレクサンドラ」の愛称です。
「アレクサンドラ」は、その名前を聞けばピンとくる方も多いかもしれませんが、
「アレクサンドロス」の女性版ですよ〜
「アレクサンドロス」はもちろん、かの「アレクサンダー大王」と呼ばれる「アレクサンドロス3世」と同じ名前!
由緒正しいギリシャの名前です。
ギリシャ語で直訳すると、「守る男」という意味の「アレクサンドロス」
その女性版が「アレクサ」!!
Amazon は会社名からしてギリシャ神話ですが、この画期的な新製品も、やっぱりギリシャがらみなのでした!
*Amazon の由来の「アマゾン族」については、こちらの記事をご参照くださいね!
Amazon Echo (エコー)4月3日発売だよ!!
というわけで本日は、
もうすぐ4月3日に発売になる、
Amazon が送り込む近未来みたいな新商品!!
Amazon Echo (エコー)!!
その以外にも古代ギリシャ神話由来のお名前についてご紹介しました!
この、古代と近未来のギャップの取り合わせがたまらないな!!
そして、ギリシャ好きとしても、この新製品欲しいじゃないか〜!!
発売が楽しみですね!
*この記事に興味を持った方は、こちらもどうぞ!