当ブログは広告を掲載しています

日本語の中のギリシャ語

「コーラス」はギリシャ語だった!

日本語で定着した音楽関係の言葉で、元々はギリシャ語だったものが多いんですよ!

すっかり日本でもおなじみになった

「コーラス」

という言葉。

学校の部活から社会人の趣味まで、実はコーラスやってます、っていう方も多いのではないでしょうか。

「コーラス」というは英語を輸入して使っている言葉で、「合唱」とも訳されますが、

この「コーラス」も、実は由緒正しきギリシャ語なのです!!

「コーラス」は「コロス」だった!

というわけで、

「コーラス」

という言葉についてですが、

英語の「chorus」

が日本に入ってきて定着したものなのはみなさんご存知の通り。

そしてこの英語「chorus」は、元々は、

ギリシャ語の「χορός」(コロス)

という言葉に由来します。

ギリシャ語の「χορός」(コロス)

という言葉の意味としては、もともとは、

「踊り」

そしてそこから、ギリシャの古代演劇で登場する、舞台上で歌と踊りを披露していた12〜15人編成のグループを

「χορός」(コロス)

と呼ぶようになりました。

そう、だからこの「χορός」(コロス)は日本語では「合唱隊」「歌舞隊」というふうに訳されています。

そうなんです、

「コーラス」はもともとは、歌だけじゃなくて踊りもしていたんですね〜

今、趣味でコーラスをしている皆さん、次回からぜひ、歌に合わせて踊ってみたらいかが??な〜んて

現代の「コロス」は「グリー」??

というわけで、もともとの

ギリシャ語の「χορός」(コロス)

は、歌と踊りを披露したグループだったわけなんですけども、

今では「コーラス」はすっかり歌だけに使われてるようになりました。

「歌舞隊」というイメージからはほど遠いものとなってしまったんじゃないかな?

しかし!

アメリカの「glee / グリー」というドラマを見ると、

おお〜、歌って踊ってる〜!

GLEE Full performance of "Don't Stop Believing"

これはアメリカで show choir と言われる形式で、合唱とダンスを組み合わせたパフォーマンスのことだそうです。

学校にもドラマみたいに「グリー部」があって、大会もあるらしいんですよ!

素晴らしい!

これぞ現代のコロスだあ〜!

・・・って訳ではなくて、実際に古代ギリシャ演劇の「コロス」が、こんなに自由な振り付けとかあったとは思われないんですけど、まあ少なくとも「歌って踊ってる」ってところはあってるかな?

でも、ともかく、

「コーラス」はもともとは、「歌って踊ってた」

って覚えておいてもらえると嬉しいです!

そして、次に「コーラス」という言葉を使う時には、古代ギリシャからの由緒正しい言葉だったって、思い出してあげてくださいね!

-日本語の中のギリシャ語
-, ,