当ブログは広告を掲載しています

日本語の中のギリシャ語

「スクール」もギリシャ語からできた言葉ですよ!

ここ日本でもすっかり定着した英語の言葉

「スクール」

もはやいちいち日本語訳しなくても、だれもが「学校」という意味だと分かるくらいですが、

実はこの言葉

「スクール」の語源はギリシャ語

ってことは、ご存知ない方も多いかもしれません?!

ということで、「スクール」は実はギリシャ語から受け継がれた言葉なんですよ!

というお話をご紹介したいと思います!

「スクール」も語源はギリシャ語から!

ということで、

「学校」という意味の英語の

「スクール」(school)

もうすっかり、日本語としても定着したと言えるくらい、よく使われる言葉となりました!

でも、この英語

「スクール」(school)もギリシャ語からできている

っていうのは日本ではあまり知られていないですよね!

そこに焦点を当ててくれたのが、先日TBSで放送された、大人気クイズ番組

『世界ふしぎ発見!』の、「アメージングギリシャ」の回でした!

*『世界ふしぎ発見! アメージングギリシャ』の回について詳しくは、以下の記事をご覧ください!

>> 「世界ふしぎ発見!」アメージング ギリシャは見どころ満載だったよ!

この番組の中でクイズとして、

英語の「スクール」の語源となったギリシャ語

「スコーリー」(σχολή)

の意味は?

という問題が出されました!

正解は「暇(ひま)」ということで、なかなかの難問でしたよね?!

この意味を知ってる方は、かなりのギリシャ通!

ただちょっと、この古代ギリシャ語は「スコーリー」(σχολή)と紹介されていましたが、

古代ギリシャ語の読み方としては

正しくは「スコレー」(σχολή)

と私は習いました!

「スコーリー」(σχολή)だと現代ギリシャ語の読み方だと思いますので、

この番組でクイズを作った方は、現代ギリシャ語の方で作ったんじゃないかな?

ま、それはとにかく、この言葉が、英語の「スクール」(school)に受け継がれているわけです。

ですから、これから「スクール」という英語を聞いたら、ギリシャ語なんだな、って思い浮かべていただけると、とっても嬉しいです!

「スクール」の語源のギリシャ語の意味

さて、そういうわけで、

英語の「スクール」(school)=学校

の語源は、

古代ギリシャ語の「スコレー」(σχολή)

なんです、というお話なんですが、

このもともとの

古代ギリシャ語「スコレー」(σχολή)の意味

としては、番組でやっていたように

「暇」「余暇」「休息」

など、労働以外の時間がそれに当たります。

確かに、農作業で忙しい時には、勉強する時間なんてないから、

それが一休みできる時に、勉強できたってことですよね!

まあ、それ以外にも・・・

実は古代ギリシャ社会では、今現在の日本にはない制度があって、

それが勉強する「スコレー」(σχολή)=「暇」を生み出していたんですよね。

なんだと思います?

それが実は、

「奴隷制度」!

古代ギリシャ社会では、正式なポリス(都市国家)の市民と認められている人たちに対して、

市民権を持たない「奴隷」の人たちがいたんです。

もともと「奴隷」として生まれた以外にも、破産するなどして市民権を失ってしまった「元市民」まで、多くの奴隷たちが生活していました。

お金を積めば奴隷身分から解放してもらえるので、「元奴隷」の「解放奴隷」という市民たちもいましたよ。

そんなわけで、裕福でゆとりのある生活を送っている「市民」たちは、多くの奴隷を抱えて、

その人たちに労働してもらって生活していたんですね!

たくさんの奴隷を雇える = お金持ち

というステータスシンボルでもあったわけで、

お金持ちであればあるほど、労働なんてしなくて済むわけです。

そうすると?

そう、「スコレー」(σχολή)=「暇」がたくさんあるわけで、

そういう人たちは、勉学に励む時間がたくさん取れた、ということになるんです。

だから「スクール」(school)=学校の語源は、そういう奴隷制度の生み出した「暇」にも関係あったりするんですよ・・・

そう考えると、ちょっと複雑ですね!?

世の中、結局金?

世知辛いですね・・・

勉強で立身出世も

そういうわけで、

「スクール」(school)=学校の語源となった

「スコレー」(σχολή)=「暇」

という古代ギリシャ語の背景には、

その「暇」を生み出していた奴隷制度があった、ってことなんですが、

そうはいっても、「暇」さえあればみんな勉強できたか、頭良くなったか、

っていうと、そうはいかないのも世の常ですよね!

逆にいえば、お金がなくたって、勉強できる人たちはたくさんいたりするわけです。

それは古代ギリシャ社会だって、同じで・・・

お金がなくても勉強すれば、立身出世もできたわけです!

例えば・・・

マンガ『ヒストリエ』

この第10巻に登場してくる弁論家デモステネス!

歴史の教科書にも登場する偉人ではありますが、

実はこの方、もともとは裕福だったんですが、小さいうちにお父さんを亡くして、その遺産を親類に取られちゃったりして、お金に苦労して育ったらしいんですよ。

それでも頭が良くて勉強ができたので、やがて弁論家として成長して、その親類を訴えて遺産を取り戻した、というエピソードもあるくらい。

頭が良くてちゃんと勉強できれば、立身出世もできたわけです。

もともとは奴隷だった「解放奴隷」の人たちでも、頭が良くてその後に成功した人たちもいるらしいです。

ただ、本当の奴隷身分だと、勉強する暇もなかったのは確かなことですけどね・・・

*マンガ『ヒストリエ』第10巻について詳しくは、こちらの記事もあわせてどうぞ!デモステネスも出てきます!

>> 「ヒストリエ」第10巻6つの注目ポイント解説!

「暇」を使って勉強してね!

というわけで、

英語の「スクール」(school)=学校

という言葉の語源は

古代ギリシャ語の「スコレー」(σχολή)=「暇」

なんですよ、

というお話でした。

まあ古代から勉強というのは、労働時間以外の暇ができたときにするもんだ、ということだったわけですね。

でも現代の私たちは、古代の人たちに比べて、家事の大半は機械がやってくれるし、なんでもコンビニで済ませられるから、

「スコレー」(σχολή)=「暇」が格段に増えているはずなんですけど、

古代の人たちより頭良くなったか? もっと勉強するようになったか? 

と聞かれたら、それは分からない・・・

暗記している詩なんて、いくつあります?

暗算とか、何ケタまでいけます?

古代ギリシャの人たちはホメロスの長〜い詩を暗唱して、計算機も無いのに数学の複雑な計算もしていたんだからなあ・・・

そう、問題は、暇があっても勉強しない、暇があれば遊んじゃう、パソコンにできることは任せちゃう、という・・・

人間の「サボり心」の方なわけなんだ!

というわけで、逆に言うと、暇な時間に勉強してた古代ギリシャの人たちは、偉かったですね!!

自分だったら絶対しないなあ、というオチなのでした!

-日本語の中のギリシャ語
-, , ,