こんにちは、イレーネです。
さてさて、
ギリシャ語で話してみよう!
のコーナーです
基本的な挨拶、「こんにちは」そして「ありがとう」に続き、
本日はギリシャ語で
「おはよう」
です。
朝の基本的なご挨拶「おはよう」を
ギリシャ語ではどう言うのかというと・・・
「おはよう」は「カリメーラ」
ギリシャ語の「おはよう」は
「カリメーラ」(καλημέρα)
です。
なんか、この言葉、かわいくないですか?
「キャラメル」というか「カリメロ」というか・・・
語感がかわいいんですよね!
ギリシャにいるときは「カリメーラ」と言うのがちょっと楽しみでしたもん( 変?!)
こうやって、言葉の響きが楽しめたりすると、会話を勉強するのも、ダンゼン楽しくなりますよね〜
丁寧に言いたい時には・・・
そんなカワイイ「カリメーラ」ですが、
少し丁寧に言いたい時は最後に「サス」(σας) を付けて、
「カリメーラ・サス」(καλημέρα σας)
という言い方もあります。
相手が年配の方の時などには、こちらの方がよいかな。
何時まで使っていいの?
さて、この「おはよう」の意味の「カリメーラ」は、
だいたい何時くらいまでいっていいのでしょうか?
はっきりとした区切りはないようですが、午前中なら使っていいようです。
ただ、時間を問わず使える「ヤーサス」(こんにちは)という表現もあります。
こちらは英語で言ったら「Hello」くらいの表現ですから、時間帯が気になるようなら、「ヤーサス」って言っておけばいいでしょう。
でも、私は「カリメーラ」が使いたくて、よく言ってましたよ
朝方に町を歩くと、みんな「カリメーラ」と言ってて、嬉しかったです。
可愛い響きの言葉ですよね!
ギリシャでも、挨拶は大事!!
そして、
挨拶をきちんとする人を、嫌う人はやはりギリシャにもいない!
と私は思います。
「カリメーラ」とギリシャ語で挨拶すると、ほぼ100%みんな「カリメーラ」と返してくれます。気持ちいいです。
やっぱりどの国に行っても、朝の挨拶は大切ですね!
ギリシャでは、私たちはよそ者ですので、せめて礼儀正しくしたいもの。
挨拶はそれだけでみんな気持ちよくなる魔法の言葉ですので、
ぜひ覚えてからギリシャに出かけてくださいね!!
*この記事が気に入ったら、こちらもどうぞ!