どうも! イレーネです。
NHKBSプレミアムで放送された旅行番組
「世界ふれあい街歩き」
4月10日(火)の放送は、
ギリシャのアテネ編でした!!
見ていただけましたか〜?
私も知らなかったディープな情報もあって、なかなか面白かったんですよ〜
こういうの見ちゃうと、またアテネに行きたくなっちゃう!
「世界ふれあい街歩き」で見る、ディープなアテネ!
というわけで、
NHKBSプレミアムで4月10日(火)に放送された旅行番組
「世界ふれあい街歩き」
ギリシャのアテネ編!!
これがですね、普通に観光でアテネを歩いただけだとなかなか見られないような、
ディープなアテネの情報満載で、なかなかの力作旅行番組だったんですよ〜!
自分もこれまで何回もアテネには足を運んでいたんですが、初めて見る!っていう情報いっぱい!
まあ、まずは、旅行に行って、裏通りには入んないですからね・・・
よっぽど人通りがあれば、ついて行こうかな、とは思うんですが、
人影もまばらな裏通りだと、万一何かあってはいけない、と思って、入らないようにしてるんです。
現地の友人が一緒なら、まだ行けるかな?
でも、基本的には、入らない。
だから、こういう番組で紹介してもらえると、
「へえ〜、こういうふうなところがあるんだ!」
と、目からウロコですよ、ほんとに!
ありがとう! 取材陣のみなさん!
旅はクルーリから!
さて、そんな、普通のツアーでアテネに行くなら、およそ行かなさそうなところをたくさん撮ってくれた番組
「世界ふれあい街歩き」
ギリシャのアテネ編!!
一番最初に紹介が、まさかの、というか、やっぱり! の
「クルーリ」!!
ギリシャでよく売られている、リング型のごまパンです!
街角の屋台でよく売ってるやつ。
こんなふうに。
朝ごはんはコーヒー片手に、このクルーリをかじって終わり、っていうのが、
なんか「アテネっ子」気分!
自分もついつい、買っちゃうんだけど、ゴマだけのシンプルな味。ちょっと固め?
まあ〜正直、それほど「美味しい!」ってものでもないよなあ〜って思うんだけど、
この屋台と、リング型の形が、もうなんていうか、一つの風景だよね?!
ずっとなくなって欲しくない、ギリシャの風景。
でも、いつも思うんだけど、クルーリ売りって、儲かるのかなあ〜??
まあでも、一日に何百個と売れるんなら、きっと生活して行けるんでしょうね!
ギリシャに初めて行った友人は、このクルーリ売りをみて、パンを売っているとは思わず、
「あれ、なに?」
って珍しそうに見ていたのを思い出しました。
確かに、知らないで見ると、パンとは思わないかもね!
*ギリシャの「クルーリ」について詳しくは、こちらの記事もご参照くださいね〜!
アゴラで肉を買う!
そして、番組は、
中央市場(アゴラ)へ!
ここも、あんまり観光客行かないよね〜
自分は初めて行った時に、皮を剥がれてぶら下がっている子羊ちゃんやらなんやらを見て、驚愕!!
ひえ〜! 死んでる!
と衝撃を受けましたが!
でもさすがに、番組ではさらっとスルーされていて、まあ、そうなるよね(笑い)
番組では、なんと牛一頭買って行ったご家族が紹介されていましたが、
確かにこの市場は地元の人たちが日々の食材を買いに来るので、観光で行ってもあまり買うものがない!
でも、お買い物をしている市民のみなさんを見てるのも、楽しいですよ〜
NHKはこの中央市場(アゴラ)を紹介することに使命を感じているのか?
以前放送になった番組
「チョイ住み」
でも、紹介してくれてたんですよ!
この番組の時には、タレントの佐々木健介さんと、俳優の桐山漣さんのお二人が、実際に行ってお買い物をしてくれたので楽しかったですが、
今回の番組では、買ったり食べたりはしないので、そこはちょっと残念だったな!
*この「チョイ住み」アテネ編も楽しかったですよ!
ギリシャコーヒーの出前!!
そして、面白かったのは、
ギリシャコーヒー!!
出前のおじさんに密着して付いて行っちゃってるところ!
これ、自分も見かけて気になってはいたんだけど、
自分が実際に出前してもらう機会もないし、どうなってるのかな〜??と思ってました!
ギリシャの人たちは、本当にコーヒーが大好き!!
ギリシャ式のコーヒー屋さんは
「カフェニオン」
っていって、コーヒー好きの地元民がたむろしてるんですよね〜
「カフェニオン」はどっちかっていうと、おじさん天国という印象です。
みんな、それぞれの地元でお気に入りの「カフェニオン」があるから、こうして出前もしてくれるんですよね!
番組でもやっていた通り、ギリシャのコーヒーは、
小さい鍋にコーヒーの粉と水を入れて、そのまま煮立てて入れるスタイルです。
アラビア諸国で入れるアラビア式の淹れ方ですね。
カップに注いだら、粉がカップの底に沈殿するので、上澄みを飲みます。
初めて飲んだ時には、そういう飲み方を知らなかったから、砂糖を入れてスプーンでかき混ぜてそのまま飲んじゃって、
粉だらけになってむせて死ぬかと思いましたよ〜!!
あ〜、懐かしいな!
やっぱりギリシャに行ったら、グリーク・コーヒーですね!
影絵の人形劇!!
そして、これは実際に見たことはなかったなあ〜
ギリシャの影絵劇
カラギョジス!!
風刺も込められているから、ギリシャ語がちゃんとできないと、楽しめない気がするのが残念!
一度は、現地ギリシャで見てみたいですね!
あ〜、こう考えると、まだまだギリシャでやりたいこと、たくさんあるな!
バックギャモン天国!!
そしてね〜!
出ました、
バックギャモン!!
これ、ギリシャでおじさんたちがよくやってるのよね〜!
はたから見てても、ルールがわからないからイマイチ理解できないんだけど、
なにやら、いつも楽しそうにみんなでやってるのだ。
日本でいう、将棋みたいなもんよね。
将棋も、もっとルールが分かれば楽しいんだろうな〜
というわけで、ギリシャでおじさんたちがこんな風にバックギャモン「タブリ」をしているのを見かけたら、
暖かい目で見守ってあげてくださいね!
レポーター・イルマさん、最高!!
そして、今回の番組のハイライト! と勝手に思っているのが、
ギリシャの大衆食堂タベルナでのベスト料理を紹介してくれた、
なんと御年72歳!の
レポーター・イルマさん!!
もうね、日本のテレビの食レポって、オネーチャンばっかで、ダメよ、だめ!!
やっぱり、これくらいの人生の積み重ねがないと!!笑
最高よ、イルマさん!
そんな、72歳のレポーター、イルマさんのオススメは、
3位:スパナコ・ピタ(ほうれん草のパイ)
2位:スブラキ
1位:ファソラーダ!!
なるほど、どれもおなじみのギリシャ料理!
でも、観光客向けというよりは、庶民の味ね!
この中で面白かった情報は、
ってところです!
さすがは、最古の歴史を誇る、ギリシャのオリーブオイル!
料理にたっぷり使っているなあ〜とはいつも思っていましたよ!
2位のイタリアにダブルスコアの差をつけている!
でも、ギリシャの新鮮なオリーブオイルは、サラサラしてて、たっぷりかけても、全然あっさり食べられる不思議なオイル!
日本で考えてるイメージのオリーブオイルとは全然違うので、ギリシャに行ったら試してみてほしいですね!
サラダにたっぷりかけても、美味しいんですよ〜!
*スパナコ・ピタ(ほうれん草のパイ)には、通常フェタチーズも入ってますよ!
*スブラキはやっぱり、美味しい!
アナフィ島の白い家!!
そして、こんな地区がアテネにあったなんて、知らなかった〜
アナフィ島の様式の白い家々!!
ほんとに、ここだけ、エーゲ海の島!!
白と青で塗られた、可愛らしい家々が立ち並ぶ地区・・・
元々は、ここの住民の方々は、エーゲ海のキクラデス諸島にある
アナフィ島から移り住んできたそうです。
アナフィ島の場所はここ。サントリーニ島からもすぐ近くの小さな島ですね!
アテネではその昔、朝から晩までに家を建てたらそこに住んでいい、という決まりだったそうで。
それなら必死で建てるよね?
ということで、アナフィ島から来た建設職人の方々が、力を合わせてこの地区に家を建てて住んだのだそう。
でも、あんな美しいキクラデスからアテネにやってきて、アナフィ島に帰りたくはならなかったのかな〜。
一度、ぜひアナフィ島も訪ねてみたい!
とってもきれいな島です!
*アナフィ島のPanagia Kalamiotissa教会

By:

By: Kostas Limitsios

By: Kostas Limitsios
はあ〜、ため息!!
キ、キクラデスでリゾートしたいよう〜〜!!
宝くじ当たったら、絶対キクラデスに家を買う!!
冬でも暖かい温泉ヴーリャグメニ!!
そして、ここも実は行ったことがない!!
冬でも泳げる温水湖!
ヴーリャグメニの湖!!
アテネから海岸沿いに南に行くと、アポロ・コーストと呼ばれる海水浴場が続く地域があります。
その地域の中に
ヴーリャグメニの湖があるのですが、ここは年間で24度という暖かい温泉湖なんです!
だから、冬でも泳げる!
やっぱり温泉は体にいいんだな〜
怪我をした方や、80代でも元気なおばあちゃんなど、人間の体にやっぱりポジティブなんですね!
温泉行きたくなるわ〜
というか、これまでヴーリャグメニの湖に行ったことがなくって、勿体無かったな。
こんな素敵なところだなんて、知らなかった!
次にギリシャに行ったら、ぜひ行ってみたいところです!

By: Christina

By: Christina
まだまだアテネも知らないところがいっぱいだなあ〜
というわけで、
NHKBSプレミアムで4月10日(火)に放送された旅行番組
「世界ふれあい街歩き」
ギリシャのアテネ編!!
を見たわけなんですが、
何度も行ったし、分かっているつもりでいたアテネだけど、
全然知らないところもたくさん出て来て、軽〜く、ショック!!
まだまだ知らないところがいっぱいだった!
まあ、仕方ないです。
住んだことがあるわけじゃないし、旅行だけだとどうしても時間が限られちゃうし。
でも!!
この番組のおかげで、また次に行くときの楽しみができました!
アテネ、まだまだ底が深いなあ〜
次に行くまで、待っててね、アテネ!!
次にはもっと、探検しよう〜〜っと!
これから、ギリシャ旅行を考えている方も、これまで行ったことがある方も、
ぜひこの番組を見て、新しいアテネを発見してみてくださいね!
この後、4月17日(火)は朝8時から、
23日(月)は午後6時から、再放送もあるそうです!
10日(火)の放送を見逃しちゃった方は、ぜひ見てね!
自分は録画して、永久保存版ですよ〜フフフ
*この記事に興味を持った方は、こちらもどうぞ!