当ブログは広告を掲載しています

イレーネのオススメ映画

クストリッツァ9年ぶりの新作公開!『オン・ザ・ミルキーロード』

どうも! イレーネです。

今年は注目映画の封切りが相次ぐなあ〜

エミール・クストリッツァ監督、9年ぶりの新作

『オン・ザ・ミルキーロード』

本日9月16日(土)公開です!

これも見に行かなくっちゃ!!

クストリッツァ監督、なんと9年ぶりの新作!

今年は大作/注目映画の公開が続くなあ〜

こう話題作が続くと、おサイフが軽くなってしょうがないわ〜

と文句言いながらも、映画ファンとしては見に行きたくなっちゃう注目作が、本日9月16日(土)から公開です!

エミール・クストリッツァ監督の、なんと9年ぶりの最新作、

『オン・ザ・ミルキーロード』

created by Rinker
¥2,500 (2023/11/29 17:20:31時点 Amazon調べ-詳細)

監督:エミール・クストリッツァ

製作:パウラ・バッカーロ、エミール・クストリッツァ、ルーカス・アコスキン、アレックス・ガルシア

出演:エミール・クストリッツァ、モニカ・ベルッチ、プレグラグ・ミキ・マノジョロビッチ、スロボダ・ミチャロビッチ

2016年  セルビア・イギリス・アメリカ合作映画

上映時間 125分

あらすじ: 戦争中の架空のある国。主人公のコスタ(エミール・クストリッツァ)は、最前線にミルクを届ける仕事をしている。傘で弾を避けながら仕事を続けるが、いつ戦争が終わるのかは分からない。

村の綺麗な娘ミレナはコスタに思いを寄せていて、コスタと結婚するつもり。

そして、同じ日に兄のジャガにも花嫁を迎えて、一緒に結婚式をするのだ、と。

しかし、その兄の花嫁になるはずの、花嫁(モニカ・ベルッチ)を見ると、

その美しさにコスタは一瞬で恋に落ちてしまう。

やがて戦争が休戦となる知らせが来るが、花嫁を追いかけた特殊部隊が村に攻め込んできて・・・

というお話。

*エミール・クストリッツァ最新作「オン・ザ・ミルキー・ロード」予告編

9月15日公開 エミール・クストリッツァ最新作『オン・ザ・ミルキー・ロード』予告編

クストリッツァ監督本人が主演の意欲作!

というわけで、本日9月16日から公開になる

『オン・ザ・ミルキーロード』

エミール・クストリッツァ監督、なんと9年ぶりの新作になります!

もはや説明の必要もないかもしれないけど、

エミール・クストリッツァ監督は、寡作だけれども、ものすごい人!

1954年11月24日生まれの62歳

出身は旧ユーゴスラビア(現在のボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエヴォ

プラハの国立映画学校FAMUで映画を学び、瞬く間にその才能を開花

カンヌ国際映画祭でパルムドールを2度受賞

ベルリン国際映画祭の銀熊賞

ヴェネチア国際映画祭の銀熊賞

と、全部取ってしまった、押しも押されぬ現代最高の映画監督の一人。

その作風としては、クストリッツァ監督が紛争の絶え間ないバルカン出身ということから、

戦争に翻弄される人々を、豊かな想像力とユーモアも駆使して描き切るところが特徴です。

代表作は、

『アンダーグラウンド』

created by Rinker
紀伊國屋書店
¥2,306 (2023/11/29 17:20:38時点 Amazon調べ-詳細)
映画『アンダーグラウンド』予告編

そして、

『黒猫・白猫』

created by Rinker
¥1,300 (2023/11/29 17:20:32時点 Amazon調べ-詳細)
Black Cat, White Cat (Gatto nero, Gatto bianco) - Emir Kusturica - Original Trailer

と、どれも映画史に残る傑作ぞろい!

もはや生ける伝説のエミール・クストリッツァ監督ですが、

その作品が戦争に関わりがあって政治色があることや、およそ商業的ではない作風から、

作品をなかなか世に出してくれないんですよね〜

ですので、今回の新作

『オン・ザ・ミルキーロード』

も、なんと9年ぶりにやっと出た新作になります!

でも今回の目玉は、なんとエミール・クストリッツァ監督自身が主演もつとめていること!

より私小説的な作品になっているのかな?

それとも、ヒロインに迎えた、「イタリアの宝石」モニカ・ベルッチと共演したかったのかな?

どっちもありそうだけど、とにかく、監督自身の思い入れも相当強い作品であることはまちがいないですね!

9年ぶり最新作『オン・ザ・ミルキー・ロード』 × 「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!2017!」公開記念特別映像  “2分でわかるエミール・クストリッツァ”

音楽を担当するのは、息子さん!

そして、エミール・クストリッツァ監督の映画の特徴といえば、

強烈なバルカン・ミュージックの世界!!

作品のユーモアのセンスと絶妙にマッチして、その独特な世界観を作り上げています!

この最新作では、音楽を担当するのは、なんと息子さんです!

音楽:ストリボール・クストリッツァ

エミール・クストリッツァの息子。「ノー・スモーキング・オーケストラ」の一員であり、俳優としても出演している。
主な作品は、『SUPER 8』(01)、『ライフ・イズ・ミラクル』(04)、『ブルー・ジプシー』(06/オムニバス映画『それでも生きる子供たちへ』の中に収録)、『ウェディング・ベルを鳴らせ!』(07)。

(公式サイトより)

この最新作でも、その独特なバルカン・ミュージックに注目ですね!

ダンス・シーン動画が公開されていますが、これも印象的!!

9/15公開『オン・ザ・ミルキー・ロード』狂騒のダンス!!

そう、これだけ音楽にこだわりがあるのは理由があって、

エミール・クストリッツァ監督もバンド「ノー・スモーキング・オーケストラ」を率いているミュージシャンでもあるんです。

そのバンド「ノー・スモーキング・オーケストラ」を率いて、今回来日も果たしているんですよ、カッコイイ〜

バンドの音は、こちらの動画で聞けますよ! カッコイイ〜

Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra - Unza Unza Timeॐ
Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra - Grus Gott Trauer
Emir Kusturica & The No Smoking Orchestra Live - Ja Volim Te Jos & Drang Nach Oesten @ Sziget 2012

全国で公開!

そんな、いろいろスゴイ人、

エミール・クストリッツァ監督の最新作

『オン・ザ・ミルキーロード』

全国で公開スタートです!

というか、単館上映じゃなくてよかったよね

まあ、これほどの監督の作品だから、全国でいろんな方たちに見て欲しい!

一斉公開スタートじゃないけど、よかったです。

北海道 ディノスシネマズ札幌劇場 9/15 〇
青森 フォーラム八戸 順次
山形 フォーラム山形 順次
東京 TOHOシネマズシャンテ 9/15 〇
神奈川 シネマジャック&ベティ 9/15 〇
栃木 宇都宮ヒカリ座 1/13
群馬 シネマテークたかさき 順次
長野 松本シネマライツ 11/18
静岡 シネギャラリー 10/28
静岡 シネマイーラ 順次
静岡 シネプラザサントムーン 11/18
愛知 伏見ミリオン座 9/15 〇
愛知 ユナイテッド・シネマ豊橋18 9/15
愛知 トヨタグランド 10/21
三重 進富座 10/28
石川 シネモンド 11/18
大阪 大阪ステーションシティシネマ 9/15 〇
大阪 シネマート心斎橋 9/15 〇
京都 京都シネマ 順次
兵庫 シネ・リーブル神戸 9/23 〇
兵庫 TOHOシネマズ西宮OS 9/15 〇
岡山 シネマクレール 順次
広島 サロンシネマ 順次
福岡 KBCシネマ 10/14
熊本 Denkikan 順次
大分 シネマ5 10/14
宮崎 宮崎キネマ館 順次
鹿児島 天文館シネマパラダイス 10/28

でも、最近の映画公開って、早いのだと本当に1〜2週間で終わっちゃったりするから、

劇場で見る場合には早めにいくことをおススメしますよ〜!!

エミール・クストリッツァ特集上映「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!」も開催!!

そして、映画ファンには嬉しい

エミール・クストリッツァ監督作品の特集上映「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!」も2週間限定で開催!!

こういうの、ついつい行きたくなっちゃうんだよね〜 (おサイフにはきついけど!!)

この特集上映では、かの名作映画「アンダーグラウンド」の完全版上映もやってくれるそうです!

完全版は・・・なんと5時間越えだよ!! ひ〜! でも見てみたい!

アンダーグラウンド

完全版 1995年/カラー/314分/デジタル(DVDクオリティ)
通常版 1995年/カラー/171分/デジタル・リマスター版(DCP)

『パパは、出張中!』に続き二度目のカンヌ映画祭パルム・ドールに輝いた本作は、映画の超異端児にして天才的クリエーター、クストリッツァが祖国旧ユーゴスラヴィアの50年に渡る悲劇の歴史をブラックなファンタジーとして再構築した一大巨篇。子ども時代に夢みた幻想的な映像と、ハイスピードなブラスバンドのツービートにジプシー風哀愁のメロディーが見事に重なりあう。民族紛争の不条理さは21世紀の今見ても胸に迫る衝撃。映画評論家の故淀川長治氏がラスト・シーンの素晴らしさに「涙で画面がくもってしまう」と語った、20世紀ベスト10に入る奇跡の一本! 今回初上映する完全版は、劇場通常版とは別にテレビ放映用につくられた6エピソードから成る特別編集バージョン。日本ではこれが初めてのお披露目となる。

<「アンダーグラウンド 完全版」について>
*前編(エピソード1~3)、後編(エピソード4~6)に分けての上映となります。
*エピソードごとに、オープニング&エンディング・クレジットが流れます。
*上映素材は、権利元に高解像度(HD)マスターがなく現存する唯一の標準解像度(SD)マスターを使用しています。

(公式サイトより)

エミール・クストリッツァ特集上映「ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!」

戦争の悲しみを知るエミール・クストリッツァ監督の世界

そして、このエミール・クストリッツァ監督の作品を知る上で欠かせないのが、

監督が紛争の絶えないバルカン出身で、

自身もユーゴ内戦で故国が引き裂かれた経験を持つこと。

作風はユーモアもあって力強いですが、その戦争の悲しみは欠かすことができない要素の一つになっています。

そういう意味では、本当に今年は戦争を考えさせる映画が続くなあ。

先日見てきた「ダンケルク」もその仲間です。これもすごい映画だった!

そして、日本では「この世界の片隅で」の公開が話題となりました。

アメリカからは「ハクソーリッジ」の公開もありました。これもすさまじい戦場を再現して話題となりました。

こういう作品群を見ていると、きれいごとではない戦争の姿が伝わってくるし、

何よりも若い人たちが「戦争カッコイイ」とかテレビゲームのようなイメージを持つことを防いでくれるんじゃないかと思うんですよね。

今回公開されるエミール・クストリッツァ監督の最新作

『オン・ザ・ミルキーロード』

を見ても、戦争の愚かさ、悲しさ、虚しさを、多くの人たちが知るきっかけになるんじゃないかな〜と思います。

こういう「戦争に巻き込まれてしまった市民の悲しさ」については、

古代ギリシャの時代から実は訴えられていて、今でも人類は同じ過ちを繰り返してるのか、って愕然としますよ!

この映画を見たら、ぜひその点も考えてみてほしいな、って思います!!

クストリッツァ監督の最新作、見に行かなくっちゃ!

というわけで、いよいよ9年ぶりに公開になる

エミール・クストリッツァ監督の最新作

『オン・ザ・ミルキーロード』

本日9月16日(土)より全国で公開スタートです!

本当〜に久しぶりの新作なので、この機会にみんな、映画館に行こう〜

私も行くよ!

どっかの劇場でいかにも「ギリシャオタク」っぽい人がいたら(?)それは私かもしれない・・・キヒヒ!

2017.9.21 追記

エミール・クストリッツァ監督の新作、見てきましたよ〜!

いや〜、想像以上に、もう、なんていうか、神話の世界でした。

ギリシャ神話みたい。

クストリッツァ監督は現代のホメロス、吟遊詩人で、この映画は現代の叙事詩だね!

自身がミュージシャンであるクストリッツァ監督の音楽のセンスも抜群で、

この映画を見終わってからは、しばらくは頭の中でバルカン・ミュージックが鳴り響くことになりますぞ!

感想をアップしておいたので、こちらもどうぞご覧ください!

(*一部ネタバレも含みますので、まだ見てない方は要注意!)

追記:現在DVD&ブルーレイ、各種動画配信サイトで見ることができます!

この最新作

『オン・ザ・ミルキーロード』

現在はDVD&ブルーレイ発売中です!

created by Rinker
¥3,900 (2023/11/29 17:20:33時点 Amazon調べ-詳細)

各種動画配信サイトでも配信中です!

created by Rinker
¥2,500 (2023/11/29 20:17:11時点 Amazon調べ-詳細)

ご自宅で簡単に見られますので、まだ見たことがない方はぜひどうぞ!

*この記事に興味を持った方は、こちらもどうぞ!

-イレーネのオススメ映画
-, ,