
rawpixel / Pixabay
どうも! イレーネです。
本日はクリスマスイブですね!
メリークリスマス!
早めにお正月休みを取って、ギリシャを旅行中の方もいらっしゃるでしょうか?
羨ましい!!
日本でクリスマスも正月も過ごす予定の私イレーネは、
せめて挨拶だけでもギリシャ気分を味わいたいものです。
この「メリークリスマス」
ギリシャ語で何て言うかご存知ですか?
ギリシャ語の「メリークリスマス」
というわけで本日は、
「メリークリスマス」
です!
ギリシャ語では、これを
「カラ・フリストゥーゲンナ」(Kαλά Χριστούγεννα)
と言います。
この「フリストゥーゲンナ」(Χριστούγεννα)
というのが
「クリスマス」という意味に当たります。
これを直訳すると、
「キリストの誕生」
という意味です。
そう、クリスマスって、
「キリストの誕生日」
なんですよね。
日本人は忘れがちですけど。
「カラ」(Kαλά)
の方は、英語で言うと
good
という意味です。
ですので、「キリストの誕生日をお祝いしています」というのが、よく分かる言葉ですよね!
*しかし・・・クリスマスの起源はローマのお祭りだって説もあるよ?!
じゃあ「クリスマスイブ」は?
じゃあそれでは気になるのは、今日のような
「クリスマスイブ」
は、なんて言うの?
と気になると思いますが、
「パラモニ・フリストゥーゲンノーン」(παραμονή Χριστουγέννων)
と言います。
ドイツなどの大々的なクリスマス・マーケットには及びませんが、
ギリシャもクリスマスの出し物などがたくさんあって、
きっと今頃街も華やいでいるんだろうな〜
ギリシャでは、クリスマスのデコレーションで、船を飾ります。
さすが、古代からの海洋国!

By: Petyo Ivanov
キリスト教国だから、もちろんミサも。
クリスマスには、「クラビエデス」「メロマカロナ」というお菓子も食べます。

By: redazadi
あ〜、きれいだな、楽しそうだな〜
行きたいな〜
サンタさん、来年は宝くじに当たって、クリスマスをギリシャで過ごせますように!
それでは、今年は日本から、
「カラ・フリストゥーゲンナ」(Kαλά Χριστούγεννα)!!
みなさま、良いクリスマスをお過ごしください!