どうもどうも〜 イレーネです。
国立新美術館で現在開催中の
ルーヴル美術館展 肖像芸術 ―人は人をどう表現してきたか
ルーブル美術館の名品が日本にやってくる!
となると、ルーブルと言えばギリシャ美術の名品をごっそり持ってるわけなんですけど、
今回の展覧会には、ギリシャ美術部門はど〜なってるのかな〜??
チェックしてみたよ!

LoboStudioHamburg / Pixabay
ルーヴル美術館展「肖像芸術」とくると、ギリシャは?
2018年5月30日から開催されている
六本木にある国立新美術館でやっています!
世界に名をはせる、かの
「ルーブル美術館」
の企画展ですから、期待が高まりますよね?!
今回は「肖像芸術」がテーマみたいです。
そして、公式サイトによれば、
古代ギリシャ部門からも出展があるらしいので、ギリシャ好きとしても気になります。
ルーヴル全8部門が総力を結集!
各部門を代表する肖像の傑作およそ110点が一堂に本展は、ルーヴル美術館の全8部門―古代オリエント美術、古代エジプト美術、古代ギリシャ・エトルリア・ローマ美術、イスラム美術、絵画、彫刻、美術工芸品、素描・版画―が総力をあげた企画です。各部門を代表する肖像の傑作およそ110点を一挙に堪能できる、きわめて貴重な機会となります。
でも、総展示数110点のうち、ギリシャものはどれくらい来るのかな??
公式サイトのトップサイトにギリシャものが出てたりはしないので、数点だけだったりして??
ん〜、どれくらいギリシャものが楽しめるか、確証はないんだけど、とりあえず行ってみようかなあ??
とチェック中!
そこまで具体的な展示品内容は公開されていないので、ある意味賭けだよなあ〜
うむむむ・・・
もう少し情報出してくれてもいいのに!
ルーブル美術館のギリシャの至宝たちは??
せっかく
「ルーブル美術館」
から展示品たちが来るんだからねえ〜
期待するなっていう方が無理だと思うんだけど、
ルーブル美術館には、ギリシャ美術の至宝とも言える展示品があります!
そうそう、かの有名な
「ミロのビーナス」
この彫像は、ルーブル美術館全体の目玉の一つでもありますわよ!
ルーブル美術館でも、このビーナスの周りには人だかりができてるから!!
これは来ないの?!
ビーナスは来ないの??
と興奮状態になりますが、
さすがに「ミロのビーナス」が来る!!ってなったら、それだけで展覧会ができちゃうくらいの大物なので、
まあ今回は来ていないわな。明らかに。
もしビーナスが来たら、それだけでビッグ・ニュースだもん!!
レプリカじゃないよ?!
本物だよ?!
ビーナス一体だけでも、入場料払って見に行く価値あるよ?
あ〜、来て欲しい!
そして、これもギリシャの、というよりルーブル美術館の至宝!
いや、世界の至宝!
「サモトラケのニケ」!!
こちらも、ルーブルに行くと周りには人だかりが!
一生のうちで、一度でいいから見たい!
見てみたい!
そんなギリシャ彫刻なんですけど、これは来ないの?!
いや〜・・・来ないんだろうなあ〜
こちらも、もし来たら、単体で展覧会が開けるクラスの至宝だもん。

LoboStudioHamburg / Pixabay
一体何が来るの?
というわけで、ルーブル美術館の
ギリシャ美術の絶対的スターは来ない
ってことは確実なんだけど、そうなると、じゃあ何が来るの??
の公式サイトを見ると・・・
は来るらしいよ!
・・・サイトに乗ってるのはそれくらい?
どうも、今回の展覧会の目玉は
16世紀ヴェネツィア派の巨匠ヴェロネーゼ
「美しきナーニ」
であるようです。チケットにもプリントされていますよ!
【美術展チケットプレゼント!】5月30日(水)から国立新美術館(東京・六本木)で開催される「#ルーヴル美術館展」のチケットを10組20人に #プレゼント します。
「#美しきナーニ」などの名作を展示。
お申し込みは5/20(日)までにこちらから。https://t.co/H6ERMIDjEx pic.twitter.com/aT2IXQ8fTj— 読売新聞ブランド企画部 (@pr_yomi) 2018年5月15日
でもね〜、無学の自分は、今回初めて知ったわ!この絵のことを!
そうなのか〜名画なのか〜
っつー程度なのが悲しいわ!!
そして、ナポレオンの肖像を集めているのもみどころみたい!
ん〜〜・・・
自分は、ナポレオン、そこまで詳しくないからなあ・・・
高橋一生の声のために行くなよ〜?!
そして、ね〜!
今回のルーブル美術館展のニュースは何と言っても!!
音声ガイドに高橋一生!
もう一度言います。
音声ガイドに高橋一生!
【いい声】「眠くなるとよく言われる」高橋一生が音声ガイドに挑戦https://t.co/xtLldzlGsL
「ルーブル美術館展」の音声ガイドを担当。「(皆さんが)どうか眠くならないように」と意気込んだ。5月30日から国立新美術館で開催。 pic.twitter.com/hOgL3i4MNa
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年2月8日
🇫🇷凱旋門前から一枚、上にも登りました。#ルーヴル美術館展 #日テレ #newszero #高橋一生 #初めてのルーヴル #5月26日放送 #よい週末を pic.twitter.com/uFXVjnBNAC
— ルーヴル美術館展 ルー・ヴル美 (@Louvre_ntv) 2018年5月25日
✨緊急決定✨
全国の皆様お待たせしました😚
先日放送した「#高橋一生 #初めてのルーヴル」の動画配信を<日テレ無料!>にて本日19時より開始しました😍
6月20日までの期間限定です🗓お見逃しご注意🎞#日テレ #ヴル美驚異の調整力 #ルーヴル美術館展 #いよいよ今週開幕https://t.co/vNfDA512B0— ルーヴル美術館展 ルー・ヴル美 (@Louvre_ntv) 2018年5月28日
・・・・・・
ちょっとちょっとお〜〜
なんなの、この「高橋一生オシ」!!
この展覧会の一番の展示品は、高橋一生の音声ガイドかいな?!
高橋一生の声のために行くなよ〜?!
ホントに行くなよ〜?!
行くんかい?!
というわけで、今回の「ルーブル美術館展」の一番の目玉は
「高橋一生の音声ガイド」
だってさ!
あ〜、でも、こんなこと言いながら、自分も行ったら、絶対音声ガイド借りちゃうよ!
この展覧会会場は、音声ガイドを聴きながらニヤついている女性もしくは男性であふれかえっていることでしょう!!
チケット発売中
そんなわけで、このいろんな意味で気になる
チケットは、どうなってるかな?
と一応チェック。
公式サイトによると、
もう前売り期間は終わっちゃったから、当日券のみ
一般 ¥1,600
大学生 ¥1,200
高校生 ¥800
う〜ん、映画一本分よりちょっと安いくらい。
でも、じっくり見てると2時間くらいはかかるだろうから、
まあ、これくらいが今の展覧会の相場かな?
各種ネット販売も行なっているようなので、あらかじめネットでチケットを買ってから行くとスムーズですね!
チケット売り場で行列はいやだもんね!
行ってみようかな
というわけで本日は、
2018年5月30日から、
六本木にある国立新美術館で開催されている
についてまとめてみました!
ギリシャものは少ないみたいなんだけど、一応行ってみようかな〜
ルーブルの名品に触れられる滅多にない機会だしね!
今は始まったばかりで混んでいるだろうから、
もう少し落ち着いて来たらのぞいてみようと思っています。
見て来たら、またレポートしますね!
乞うご期待!
*この記事に興味を持った方は、こちらもどうぞ!