当ブログは広告を掲載しています

ハリー・ポッターとギリシャ神話

ドラコ・マルフォイの「ドラコ」もギリシャ由来の名前です![ハリー・ポッター]

「ハリー・ポッター」シリーズのおなじみの登場人物の中で、

事あるごとにハリーと対立する生徒の

ドラコ・マルフォイ

ホグワーツ魔法学校で、幅を利かせている意地悪な子なんですよね。

このキャラクターの名前

「ドラコ」

について、とても変わった名前と作品の中でも描かれていますが、実はこれもギリシャ語由来の名前なんですよ!

その意味と由来について、ご紹介しますね!

「ドラコ」はギリシャ語の「ドラコーン」から

シリーズを通じてハリー・ポッターとことごとく対立する、

典型的な悪役の同級生が

ドラコ・マルフォイ

いっつもハリーに突っかかってきて、嫌な役ですよね!

しかしこの「ドラコ」って名前なんですが、とても変わってます。

映画の中でも、「ドラコ」と名乗って笑われていますね。

この「ドラコ」というのは、その起源をたどれば、

ギリシャ語の「ドラコン」(δράκων)

のこと。

元々の意味では、「大蛇」、あるいは単なる「蛇」を指す言葉でした。

この「ドラコン」が、ラテン語に受け継がれて「ドラコ」となり、やがて英語の「ドラゴン」( dragon) に変わったわけなんですね。

つまり「ドラコ・マルフォイ」の名前の由来は、とっても古い、ギリシャからローマ期にかけての「ドラコン」からなんです!

そう考えると、名前を聞いて笑っちゃいけないくらいに由緒正しい名前ですよ!

でも、ギリシャの時代だと、この「ドラコーン」「蛇」や「大蛇」という意味に使われていたようなので・・・

今の私たちが「ドラゴン」と聞いて想像するような、翼を持って空を飛ぶような空想上の動物とは、ちょっとイメージが違ってたようです。

でも、「蛇」って実は、この「ハリーポッター」シリーズではとっても重要な役割を果たすんですよね!

ドラコ・マルフォイは「スリザリン寮」に入りますが、

「スリザリン寮」のシンボルは「蛇」!

なるほど、「ドラコ」の名前の意味を知っていれば、この組み分けは、本当に納得!

作者の方も最初からそのつもりでこのキャラクターに名前をつけていたのでしょう。

ですので、この名前の意味を知っていれば、ドラコのことも、もっと理解できるようになるかもしれません!

*ドラコは第1作から登場の、メインキャラクターですね!

星座の「りゅう座」は「ドラコ」

そして、「ドラコ」といえば、

星座の世界では

「りゅう座」

を指します。

この「りゅう座」にまつわるギリシャ神話としては、

ヘスペリスの園の黄金のリンゴを守っていた竜

を表している、と言われています。

このリンゴの木は、ゼウスがヘラ女神と結婚した時の贈り物で、

100個の頭を持つ竜と、ヘスペリスたちが番をしていました。

このリンゴを、ヘラクレスが「12功業」の一つとして取りに来ましたが、

自分が取りに行ったんじゃなくて、アトラスに代わりに取りに行ってもらったんだそうです。

どうやったかというと、アトラスの代わりに天を支えてあげるから、と言って、

リンゴを取ってくる間代わってあげていたんですって。

でも、リンゴを取ってきた後、アトラスはもう天を支えるのはしんどいから嫌だったんですが、

ヘラクレスが、じゃあ体勢を整える間、ちょっとだけ代わって、というと、

簡単にだまされて、また天をかついじゃったんだそうです。

それで、その隙にヘラクレスはリンゴを持って逃げ出した、という。

アトラス、人が良すぎでしょ!

まあそんなわけで、ヘラクレスは竜が守っている黄金のリンゴを手に入れたと言われています。

なんだか、身もふたもない話・・・

でもこの「りゅう座」に関しては、この他にも幾つかのバージョンがあるので、複数の神話が語られていたようですよ。

*アトラスについて詳しい話は、こちらの記事もあわせてご参照ください!

>> アトラスってなんで地球を支えているの?そのポーズの由来の神話とは?

ドラコ・マルフォイのお母さんもギリシャ神話由来の名前

このように、「ドラコ・マルフォイ」の「ドラコ」は、

ギリシャ神話に関連する名前なんですけど、

ドラコのお母さんの

ナルシッサ・マルフォイ

この名前も、ギリシャ神話に由来する名前ですね。

「ナルシッサ」というのは、「ナルキッソス」の女性版ですね。

「ナルキッソス」は、ギリシャ神話で有名な、泉に映った自分の姿に恋してしまった美少年の名前。

そう、あの「ナルシスト」の語源になった人ですよ。

カラバッジオの「ナルキッソス」

その名前を持つお母さんはさぞや「ナルシスト」?!

と思いきや、「ハリー・ポッター」シリーズの中で、特にナルシストなシーンは出てきませんでした!

ただ、このお母さんは、映画の中でカギになる「ブラック家」の出身で、「ブラック家」はギリシャ神話系の名前が多いんですよね。

この「ナルシッサ」のお姉さんは、これもギリシャ神話由来の

アンドロメダ

という名前になっています。

英雄ペルセウスが怪物から救うエチオピアの王女の名前ですね!

「ブラック家」は、魔法族の中でも由緒正しい家柄、という設定なので、こういう古い神話から名前を取るのがふさわしい、ということなのでしょうね!

ハリーの名付け親であるシリウス・ブラックも、ギリシャ神話由来の名前なのです!

*「シリウス・ブラック」について詳しくは、こちらの記事を合わせてどうぞ!

>> シリウス・ブラックはギリシャ神話由来の名前![ハリー・ポッター]

ドラゴン神話は世界中に!

そういうわけで、

「ドラコ・マルフォイ」の「ドラコ」は、「ドラゴン」の古い形であるギリシャ語「ドラコン」から取っているんですが、

想像上の動物とされる「ドラゴン」

については、古代ギリシャに限らず世界中にありますよね!

これは本当に驚くべき!と思うのですが、

西欧の「ドラゴン」のみならず、東洋でも「竜」があります!

この「翼の生えた蛇で、空を飛んだり火を吐いたりする」と想像された動物、

当然ながら人類の誰も見た事ないはずですけど、世界中でみんな、想像上は「ある」と思ってるのも面白いですよね!

ウェールズでは、国旗にまでドラゴンです。

これ、かっこいいんですよね。

flag_of_wales_2-svg

でも、この国旗は難しいから一般人にはとても書けないけど・・・

そのほか現代では、「ドラゴン」といえば、「コモド・ドラゴン」(コモドオオトカゲ)を連想する人も多いかも!

たかがトカゲと思ってはいけない、獰猛で恐ろしい「コモド・ドラゴン」!

大型の動物、人間だって、襲って食べてしまうらしいですよ! こわ〜・・・

これぞ、「ドラゴン」の名にふさわしい生物?!

これに翼が生えて空を飛んできたら、本気で「死ぬ」と思う・・・

「ドラコ・マルフォイ」の名前にも注目してね!

というわけで、

「ハリー・ポッター」に出てくる

「ドラコ・マルフォイ」

という名前は、

ギリシャ語の「ドラコン」に由来している

というお話でした。

「ハリー・ポッター」シリーズには、こういうギリシャ系の名前の登場人物が、ものすごく多いんですよね。

それで、その名前と性格や立場に関係がある設定になっているので、

元々の言葉や神話上の登場人物を知っていると、思わぬ発見があったりして楽しいんですよ。

次に「ハリー・ポッター」シリーズを見るときは、ぜひ名前にも注目してくださいね!

「ハリー・ポッター」シリーズは、DVDや動画配信で見ることができます!

-ハリー・ポッターとギリシャ神話
-, , ,