当ブログは広告を掲載しています

ギリシャ神話

ギリシャ神話のムーサたちは文芸・学術の女神!「ミューズ」なしに芸術は生まれない!

ギリシャ神話の神々の中でも、

文芸・学術分野に特に関わりのある女神たち

「ムーサ」たち

についてご紹介したいと思います!

この女神たちは、文芸・学問・芸能などをつかさどると考えられていて、

「ミューズ」の語源にもなりました。

現代でも、音楽や文芸で身を立てているアーティストの方々は、

この女神たちの存在は無視できませんぞ!

ギリシャ神話の「ムーサ」たちは何人もいる!

ということで、

ギリシャ神話の中に登場する女神

「ムーサ(Μοῦσα)」たち

この女神たちは、芸術や学問など幅広い文芸分野を支配すると考えられていました。

音楽や、ダンス、詩などの文章の創作、そして哲学や天文学などの学問分野までが、女神ムーサのお導きによるものだったんですね!

ムーサは常に何人かの大勢でいると考えられていたので、

複数形では「ムーサイ(Μοῦσαι)」

と呼ばれていました。

じゃあ、いったい、何人いたの?

と気になるところですが、これが伝承によって人数が違っています。

ギリシャ世界でも名高きヘーシオドスが、

「9人」

と言ったので、これが一番よく知られている人数と言っていいと思いますね。

ヘーシオドスの『神統記』によると、ムーサたちを生んだのは、

女神ムネーモシュネー(記憶)

ゼウス神との間に、9人の娘を産んだということです。

9人の名前は・・・

・クレイオー

・エウテルペー

・タレイア

・メルポメネー

・テルプシコラー

・エラトー

・ポリュムニアー

・ウーラニアー

・カリオペー

・・・はい、多いですね。

全員の名前を覚えてるか? なんて間違っても聞かないでくださいよ。

9人もいるので、のちのローマ時代には、それぞれに専門分野が定められましたが

(カリオペーは叙事詩、クレイオーは歴史、など)

ヘシオドスの書き方だと、9人それぞれの専門分野までは考えていなかったように思えます。

まあ、人数が多いですから、だんだんと時代が新しくなるに従って、

「それぞれ専門があったほうが覚えやすくね?」

ということに気づいたんだと思いますけどね。

真相はよくわかりません。

ウスタシュ・ル・シュウール『クレイオー、エウテルペー、タレイア』(1652~1655年/ ルーヴル美術館所蔵)

かの名作のかげにムーサたち?!

そんなムーサたちですが、

彼女たちのつかさどる領域としては、

詩や歌など

が含まれています。

そのため、現代にも伝えられている古代ギリシャの作品を読むと、

一番最初に、女神ムーサたちに呼びかけているのが見られます。

なぜかというと、詩を作る詩人たちは、ムーサたちのおかげで作品を作ることができると考えられていたからなんです。

要するに、女神ムーサがこれと思った人間に、創作のインスピレーションのようなものを与えます。

そのおかげで、詩人たちは自分の作品を生み出すことができるのですね!

例えば、先ほども話したヘーシオドスの『神統記』でも、冒頭の出だしはこんな感じ。

ヘリコン山の詩歌女神(ムーサ)たちのほめ歌から歌い始めよう

そして、これもおなじみ、

ホメーロス作『イーリアス』

ここでも、出だしはこれ。

怒りを歌え、女神(ムーサ)よ

なんでこんなに、女神ムーサに祈るのか?

答えは簡単、女神ムーサたちが、人間にインスピレーションを与えているからです。

女神ムーサのご機嫌を損ねると、いくら優れた作家でも、もう何も書くことはできないのですね。

でも今でも、有名な作家さんや歌手の人でも突然何も書けなくなって、活動をやめてしまうことがありますが、

ひょっとしたら、そういう人たちは女神ムーサに祈るのを忘れたのかもよ?!

語源としておなじみの「ムーサ」

そんなギリシャ神話の女神「ムーサ」たちですが、

現代でも学術文芸の分野に大きな貢献をしているのですよ。

それは、その「ムーサ」の名前がそのまま学術文芸の分野に伝えられて使われているからです。

わかりやすい例で言うと、

「ミューズ」(Muse)

これは女神「ムーサ」の名前をそのまま英語で受け継いでいるわけですが、

そこから転じて、芸術家にインスピレーションを与える女性のことも指しています。

「〜は、私のミューズ」

みたいな言い方をしますけど、これは実は「私のムーサ女神」って言ってるのと同じことなんですよ〜

また、

「ミュージック」も「ムーサ」が語源なんですよ!

音楽も元々女神ムーサの取り仕切っている分野ですからね。

そして、

「博物館」「美術館」を意味する「ミュージアム」

この言葉も、

もともとはギリシャ語で「ムーサの神殿」を意味する「ムーセイオン」からできた言葉なんです。

*「ミュージアム」の語源について詳しくは、こちらの記事もあわせてどうぞ!

>>「ミュージアム」も日本の中のギリシャ語!

こういう言葉は、今では日本語でも広く使われるようになって、

もともとはギリシャ語だなんて、みんな知らずに使ってますよね。

できたらこれは女神「ムーサ」に由来して、どういう風に日本までやってきたか、というところにも思いを馳せてみて欲しいです!

女神ムーサに祈ろう!

というわけで、

ギリシャ神話の女神ムーサたち

について、簡単にご紹介しました!

この女神たちは学術文芸を幅広くつかさどる神々で、

人間たちに創作のインスピレーションを与えると考えられていました。

現代でも、うまく曲が書けない、作品作りがうまくいかない、などで悩みながら学術文芸関連のお仕事をされている方たちは、

ひょっとしたら、女神ムーサにちゃんと祈ってないから、神々がインスピレーションを送ってくれなくなってるのかもよ?

ぜひ、これからは創作の前に、ヘーシオドスやホメーロスのように、女神ムーサに祈ってみてくださいね!

数千年の時を超えて受け継がれる、大傑作が生まれちゃうかも?

-ギリシャ神話
-, , , ,