どうも!イレーネです。
本日はギリシャ神話の登場人物から
エレクトラ
をご紹介したいと思います!
この人どんな女性か知っている人も知らない人も、ぜひ読んでいってくださいな
最近はNetflixのドラマ「デアデビル」
に登場する女性暗殺者のキャラクターの名前になっていたりして、
現代の私たちにも意外と身近な存在なんですよ〜
エレクトラはアガメムノン王の娘!
さて、本日ご紹介するギリシャ神話に登場する人物
エレクトラ
この人はどういう人かと言いますと、ギリシャ神話で名高い
アガメムノン王とその妻クリュタイメストラの娘
そう、要するに王女様ですね!
父親のアガメムノン王はトロイア戦争の際、ギリシャ軍の総大将としてトロイアに攻め入り、
故国アルゴスを10年もの間留守にしました。
その間、妻クリュタイメストラは、アイギストスと愛人関係になり、
アガメムノン王がやっとトロイアを攻め滅ぼして帰国すると・・・
なんと!
妻クリュタイメストラが愛人アイギストスと共謀して王を暗殺!!
妻が夫を殺す、と言う壮絶な殺人が行われたんですね〜
怖い! 世のお父さん、これを知ったら安心して夜眠れなくなるかも?!
*ここら辺の詳しい話は、こちらの過去記事も合わせてどうぞ!
そして・・・
王を暗殺したクリュタイメストラとアイギストスは、アルゴスの支配者の座につきます。
しかし、これを怒ったのが、娘のエレクトラです!
そりゃそうですね、実の父親が殺されたんですから。
しかも母親は殺人者で、愛人が共犯です。これは起こらないはずがない。
すると、母と愛人アイギストスは彼女に冷たい仕打ちを続けます。
そこに登場するのが、エレクトラの弟である
オレステス!!
彼は、父の暗殺当時、まだ幼かったので他国に預けられていたのですが、
成長した今、ひそかに
父の仇を討つために帰国!
父親の墓参りにきていたエレクトラは、偶然、帰国してきたオレステスに再会するのです!
そこで再会を喜んだエレクトラは、オレステスの敵討ちに協力することになり、
実の母であるクリュタイメストラと、愛人アイギストスを殺す手助けをしてやることになります!
姉と弟が、二人で実の母親を殺す・・・
普通だったらとても考えられない残酷な計画ですが、王である父親を殺された二人の怒りはそれほどに大きいものでした。
そうして、エレクトラの助けもあって、オレステスは見事、敵討ちに成功!
しかし、実の母親であるクリュタイメストラを殺したことで、
オレステスは罪の意識から、大変な苦しみを背負うことに・・・
というのが、大まかなお話の流れです。
*ここら辺の詳しいお話は、アイスキュロスの『オレステイア』、そしてエウリピデスの『オレステス』に登場しますので、よかったらぜひ読んでみてください!『オレステス』は日本でも舞台化されていて、DVDも発売中ですよ〜
エレクトラは元祖ファザコン?
このように、
エレクトラとオレステスの姉弟は、
父アガメムノンを殺した仇
として、
実の母親クリュタイメストラを殺してしまいます!
このことから、心理学の方では、家族の中で娘というのは
「父を愛し、母親を憎む」
という心理傾向が見られるそうなのですが、その傾向にエレクトラの名前をつけて、
「エレクトラ・コンプレックス」
と呼ばれることとなりました。
まあ、わっかりやすく言うと、
「ファザコン」
ですね!
フレデリック・レイトン「アガメムノーンの墓前のエーレクトラー」(1869年頃)
う〜ん、確かに、家族の中でも母と娘というのは女性同士というのもあって、難しいところもありますよね。
そしてこの反対で、息子の方が
「母を愛し、父親を憎む」
という傾向を示す場合は、
同じくギリシャ神話に登場するオイディプス王が、実の母親と結婚して父親を殺してしまったことにちなんで
「エディプス・コンプレックス」
(*「エディプス」はギリシャ神話の「オイディプス」のこと)
と呼ばれています。こっちはまあ、要するに
「マザコン」
ですね!割とこっちの方が有名なような気もするなあ〜
ところで、エレクトラの場合、父親を第一に考えて、母親を憎んで殺してしまいますから、
ファザコンといえばファザコンなんですが・・・
でもエレクトラは、父親を殺したのが母親、という通常の家庭環境とは違った異常な状態にあったし、
しかも母親は愛人と仲良くやってたりしたので、
こんな母親だと憎まれてもしょうがない気もします。
果たしてそんなに父親を愛していたんだかどうだかもよく分かりませんしね。
だから心理学のいう「エレクトラ・コンプレックス」を当てはめていいのかなぁ?
そして、その論理でいうと、息子であるオレステスは、
「エディプス・コンプレックス」
なはずで、父親よりも母クリュタイメストラを愛すべきなのですが、
父親の名誉のために母親を殺してしまっています!
ですから、これまた「エディプス・コンプレックス」じゃない気もするなあ〜
と、実際のギリシャ神話は、心理学の理論とはちょっとずれてたりもします。
まあ、いろんな考え方ができるということですよね〜
それと、ネーミングって、大事!
*オイディプスの神話について詳しくは、こちらの記事も合わせてどうぞ!
エレクトラは暗殺者じゃない・・・けど!
そして、
オレステスとエレクトラが共謀して母親を殺した
というと、
エレクトラも剣を取って戦ったようなイメージが出ちゃうかもしれませんが、
実はエレクトラは一切戦闘に加わっていません
ですので、エレクトラは暗殺者じゃありません。
このオレステスとエレクトラの物語は、悲劇作品でなんどもリメイクされているんですが、
エレクトラが殺した、というストーリーは一つも残ってませんよ〜
そこまでの大それた事をしでかすキャラクターとまでは、ギリシャ悲劇の世界では考えられていなかったみたいですね!
というより、古代ギリシャでは、女性は男性を戦場に送り出す側。
エレクトラは、弟オレステスを励まし、父親の仇である母親を討ち取るという戦いに送り出してやったので、
古代の感覚でいうと立派にその役割を果たしてやった、というところでしょうか。

アガメムノン王の墓の前のエレクトラとオレステス、ヘルメス神(紀元前380–370頃 ルーブル美術館蔵)
現代によみがえった暗殺者エレクトラ!!
しかし・・・
エレクトラは現代によみがえって大人気?!
Netflixの大人気ドラマ
「デアデビル」
には、「エレクトラ」という名前のギリシャ人のキャラクターが登場します!
ここに登場するエレクトラは、
「サイ」を武器に戦う、めっちゃ強い暗殺者!!
これまた随分イメージが変わりますね!
古代では弟を励ますだけだった女性が、現代では武器を取って戦いまくります!!
まあ時代を超えて、いろんなイメージを引き起こさせる、
っていうのがギリシャ神話の一番すごいところですので、
実の弟に母親を殺す手伝いをしてしまった不幸な王女エレクトラは、
無敵の暗殺者として現代によみがえった
っていうのは、とっても面白いと思いませんか?
古代ギリシャと現代社会の女性のあり方の違いというのも面白いですよね!
ドラマの「デアデビル」を見るときは、
そういうところにも是非着目して見てもらえたら嬉しいです!!
そのほか、この「デアデビル」から、エレクトラが主人公のスピンオフ映画も製作されていますよ!
それが、ジェニファー・ガーナー主演の
『エレクトラ』
こちらも、また一味違ったかっこいいエレクトラが見れますよ〜ご興味ある方はぜひどうぞ!
エレクトラもよろしくね!
というワケで本日は、ギリシャ神話の登場人物から
エレクトラ
という女性をご紹介しました!
「ファザコン」の代表みたいに言われているけど、いろんな事情もあって複雑な人
理由がわかると、結構同情したくなっちゃう、忘れられない人物です!
最近はNetflixのドラマ「デアデビル」に登場する女性暗殺者の名前としてもおなじみですので、
気になったらぜひ、エレクトラの活躍を見てくださいね〜
日本でももっとエレクトラがメジャーになる日がきますように!
*この記事に興味を持った方は、こちらもどうぞ!