現在ロシアで行われているサッカーのW杯!
決勝トーナメント進出を果たした日本代表
強豪「赤い悪魔」ベルギーと対戦しました!
日本ボロ負け?の予測も吹っ飛ぶ大善戦!!!
ベスト8進出は逃したものの、世界に日本サッカーの名を轟かせたこと間違いなし!
の好ゲームでした!
日本代表チーム、お見事でした!
まさかまさかの大善戦!!
現在ロシアで行われているサッカーのW杯!
決勝トーナメント進出を果たした日本代表ですが、
対戦相手はいきなりの強豪・FIFAランク3位
「赤い悪魔」ベルギー!!
これは、万に一つも勝ち目はない・・・
と対戦前には思われていましたが・・・
まさかまさかの大善戦!!
0−0で前半を折り返すと、
後半には原口、乾のスーパーゴールで一時は2点リード!!
乾のシュートは、大会でもベストに入るんじゃ?!
こ、これは・・・
勝てる?!
と日本中が勝利の夢を見ることができました!!
しか〜し!
そこは、世界3位の強豪、そこで黙って勝たせてくれるわけもなく・・・
一気に2−2に追いつかれ、
最後の終了間際のロスタイムには、勝ち越し弾を叩き込まれて
2−3で逆転負けを喫してしまいましたが・・・
いや、それでもよくやった!! 日本代表!!
一時はベルギーも、本当に負けを意識したはず!!
テレビの画面でアップになった、ベルギー代表の表情も、余裕は全くなく、必死そのものだった!!
優勝候補を土俵際まで追い詰めた!!
お見事な善戦でした!!
日本代表、ナイスゲームでした!!
日本代表を誇りに思うよ!
そして、敗者を讃えてくれる、ベルギー代表にも感謝!
これぞスポーツマンシップ!!
強くなってる日本?!
いや、何度も言いますが、
大会前には三戦全敗で終了って言ってごめんなさい!
今回、「赤い悪魔」ベルギーに対しての大善戦を見て、
やっぱり日本代表、強くなってる?!
8年前の南ア大会より攻撃的で、良いゴールも生み出したし、
そして、前回ブラジル大会では、コートジボアールのドログバを前に手も足も出なかったチームが、
世界屈指のベルギー代表チームに、勇敢に戦いを挑んでいった!
以前よりも、海外でプレーする選手も増えて、海外の強豪に当たり負けしない精神と肉体が付いてきたのかも・・・
とにかく、日本代表は、見事な戦いでした!!
そして、マナーもいいことで、褒められちゃった!
日本=お掃除
のイメージが、世界で定着しそう?!
本当だったらベスト8に行けた?!
とにかく、決勝トーナメントで
「赤い悪魔」を苦しめた日本代表の戦いは見事でした!!
これが、大会二ヶ月前に監督解任で、ゴタゴタを極めたチームだとは思えない!!
火中の栗を拾う形になった、西野監督、
そして、
批判に晒されながら戦い抜いた日本代表チームには、心から拍手を贈りたいです!
でも・・・
勝負にタラレバはないけど、
あんな二ヶ月前に監督解任なんて、サイテーのゴタゴタがなくって、
世界の知将・ハリルホジッチ監督を擁してそのままW杯に進めていたら、どういう結果になっていたんだろう・・・
って、つい考えてしまう。
だって、今回のW杯の日本代表の戦いを見て、
明らかに4年前と違っていたのは、
球際の競り合い、いわゆる「デュエル」で、明らかに強くなってる日本チームがいた・・・
特にベルギー戦でも、ルカクのようにワールドクラスの、しかも体格差の歴然とした相手に、
相当の時間仕事をさせていなかったし・・・
そして、時にはイライラさせられた、横パス・バックパスも明らかに減って、
相手の裏をつく効果的な縦パスが通っていった・・・
ハリルさんが、三年間、代表チームに口うるさく言って指導してきたことが、確かに実を結んでない?!
だからもちろん、本戦でチームを率いて16強まで進んだ西野監督はお見事だけど、
代表と仕事をしたのが実質一ヶ月と考えると、
チームを練り上げていたのはハリル監督なのは否定のしようがなく、
そこまで完成間際に来ていたんだから、本戦でも当初のプラン通り指揮をとることができていたら・・・
開幕直前の解任のゴタゴタがなかったら・・・
ねえ、日本代表、ベスト8行けたんじゃないの?!
歴史を刻めたんじゃないの?!
と思わずにはいられない・・・
特に、試合直前に
現在ベストセラーになっている五百蔵 容さんの書いた
『砕かれたハリルホジッチ・プラン 日本サッカーにビジョンはあるか?』
を読んだら、知らなかったハリル監督の緻密なプランがちょっと分かったせいかも知れない・・・
この本で、解任直前までの緻密なハリル監督の仕事ぶりを知ってしまうと、
西野監督も有能だけど、たった二ヶ月では、これほどの緻密な情報収集と分析はできていないのは当然なんだから、
返す返すも残念でならない・・・
しかも、ベルギー戦見てみたら、
あれ?ハリル監督の指導したこと、意外とできてなかった?と・・・
できたからこそ、「赤い悪魔」を1時でも追い詰めることができたんじゃない?と・・・
ああ、ハリル監督が日本代表を率いていたら・・・
最後に二失点して同点に追いつかれた場面でも、
ハリル監督はこういう状況も想定して、情勢を逆転できるスピードと思い切りを兼ね備えた若手を、
切り札として育ててきてたんじゃないのかなあ、と思ったし。
でも、結局、そういう若手を軒並みメンバーから外しちゃったので、
ああいう状況の打開をはかれないまま、負けてしまったんじゃないのかなあ・・・
もちろん、開幕直前に大慌てでチームをまとめた西野監督にしてみたら、
とにかく経験のあるベテラン中心でしのぐことしか、選択肢はなかったのか、と思うけど・・・
『砕かれたハリルホジッチ・プラン 日本サッカーにビジョンはあるか?』
によれば、ハリルさんは戦略の引き出しがたくさんある、
情勢に応じて戦略を使い分けることができる、って基準で来てもらったはずだから、
先制点でリードする情勢から追いつかれそうな時、あるいは追いつかれた時、
ハリルさんならどんなあっと言わせる手を打っていたのだろうか、って気になるなあ〜・・・
まあ、繰り返しになりますが、勝負にタラレバは禁物だけどね・・・
日本代表、4年後の活躍を祈る!
ともあれ、いろんな思いは交錯するけど
日本代表の「赤い悪魔」ベルギーを苦しめた大善戦は歴史に残る!!
本当に、ナイスゲームをありがとう、日本代表!!
今回のW杯は、とっても心に残るものになりました!
まだ本戦は終わっていないけど、ひとまず日本代表、お疲れ様!
これからは、また四年後のカタールでのW杯を目指して始動して行くことになりますが・・・
これからが本当の戦いかな?!
だって、さらに上を目指す、ベスト8以上を目指す、となったら、課題は山積み!
特に、今回の中心メンバーは次のW杯では30歳を超えてくるし、出場することが難しくなってくるのでは?
本田選手は早くも引退宣言をしたし・・・
キャプテンとして代表チームを率いてきた長谷部選手も引退宣言!!
香川・乾・吉田・長友・岡崎・川島と言った、海外で経験を積んだ選手たちはみんな30歳を大きく過ぎて次のW杯を迎えることになるから、
今までのようには頼れなくなるし、一体どうやって強化して行くんだろうね?
また、サッカー協会も体質改善しないと、
またワガママ言って、勝手に土壇場で監督解任とかゴタゴタを起こしかねないし、
今後の四年は大変だぞう〜・・・
ま、先のことはひとまず置いといて、本日だけは、ともかく日本代表の健闘を讃えよう!
お疲れ様でした!!日本代表!!
あなたたちは、本物のブルー・サムライだ!!