当ブログは広告を掲載しています

スター・ウォーズとギリシャ神話

『スターウォーズ/最後のジェダイ』4DX で見る意義は?!

いよいよ12月15日(金)から

「スターウォーズ」シリーズ最新作

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

の公開です!

そろそろどの上映方式で、どの映画館で見るか?

真剣に考え始めたので、本日は、

最新鋭の上映方式 4DX

もしくは

MX4D

で見る必要はあるのかな?について考えてみました!

『スターウォーズ/最後のジェダイ』どうせなら、一番いい上映方式で体験したい!!

この「スターウォーズ」シリーズが大好きな私。

なんでか?って言うと、まずはこのストーリーのベースが、

古代ギリシャ神話をはじめとする世界各地の英雄神話に基づいているから

*この件について詳しくは、こちらの記事をご覧ください!

とはいえ、基本的には単純にSFも好きで、要するに「スターウォーズ」が好きなんですけどね!

そんな私にとって、前作

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』

この作品の公開以来、2年ぶりとなる新作

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

その公開にあたっては、並々ならぬ気合が入っているわけですよ!

久しぶりの新作、どうせなら、一番いい上映方式で体験したい!

となると、それはいったいどこ??

ということになるわけです!

 4D は体験済み・・・微妙に

それでは、一番、最大限に『スターウォーズ/最後のジェダイ』の世界を楽しむにはどうしたらいいか?

となると、多くの人たちの頭に思い浮かぶのが、

最新上映方式の「4D」

じゃないかと思います!

これは読んで字のごとく、立体映像の「3D」を超えた「4D」です!

立体映像の「3D」にプラスして、風や煙、雨、匂い、そしてシートも映像に合わせて動いて、最大限に臨場感を発揮する、というもの!

そんなふうに映画を「体感する」のが最新鋭上映方式の「4D」の最大の売り文句なのです。

確かに、映画の世界に飛び込んでいくような感覚は、映画ファンならずとも、ぜひ体験したいところですよね!

・・・と思って、

実は『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が公開された2年前、

「4D」の上映方式の一つである「MX4D」で見に行ったんですよ!

そう、実は体験済みです!

その時に初めて「4D」を体験して、煙や風や、映像に合わせて揺れるシートに、未来の上映方式を感じましたね!

・・・・・が、しかし!

2年前の「フォースの覚醒」公開時には、

まだこの技術は微妙に未成熟で、映画の世界に入り込むには、ちょっと早いかな?

と思ったのですよ。

それはどうしてか、と言うと、映像で出てくる世界が座っているシートに反映されるまでに、

ややタイムラグがあるんですよね。

「え、今きます?」

ってタイミングで出てきたりする。

そして、どう見ても正面から撃たれているのに、衝撃がくるのは後ろのシートからだという矛盾。

お〜い、背後からは撃たれてないぞお〜・・・

果ては、こっちが敵を撃ったのに、またまた背面から衝撃が!

え? 今撃たれてたの自分??

というですね、なんというか、プログラミング上の矛盾が、そこかしこに出てくるわけですよ・・・

だから、映画の世界の中に入り込んで楽しむには、まだちょっと技術が甘い・・・

という気がしました。

確かに、完全に映画の世界とシンクロするようにプログラミングするって、結構至難の技かもしれない!

「4D」のシートはアトラクションの乗り物!

しかも、何気に一番辛かったのが、

「4D」上映中の、シートの揺れでした!

シートが映画の乗り物の動きに合わせて揺れるんだけど、

ん〜、ちょっとだけ揺れるんならいいけど、上映時間の約2時間ずっと、揺れ続けるって・・・

もう気持ち悪くなっちゃうよ!

乗り物に弱い私にはキツイ2時間であった・・・

これはですね、ディズニーランドのアトラクションに近い感覚ですよね!

映像と一緒にシートが揺れるやつあったじゃない?

そういうアトラクションは、せいぜい10分くらいだからまあ、楽しく見て、終わり!

って感じだと思うんですけど、

このアトラクションが2時間続く、ってもうほとんど想定外だと思うんですよ!

でもこの点については、乗り物に強いか弱いか、には個人差があるので一概には言えませんが、

おすすめなのはやっぱり、乗り物に強い人ですね!

そして、アトラクションだけあって、ディズニーランド並みに禁止事項が多いですよ!

お子さんの身長制限とか、まあいろいろあります。

こうなってくると、映画を楽しんでいるんだか、乗り物を楽しんでいるんだか、ですよ。

そこらへんを考えると、自分の中では、まだ「4D」は微妙かな?

という気がしてならないのですが、自分が体験したのがすでに2年前なので、

そこから飛躍的に技術は進歩しているかもしれない・・・

というか、体験している方がいたら、どうなっているのか、教えていただければ嬉しいです!

「4D」料金も高いよ!

そして、自分が「4D」に二の足を踏んでしまう理由の一つに、

その料金が派手に高い

ということがあげられます!

これ、本気で高いよ!

「4D」上映の一種である「MX4D」で上映しているTOHOシネマズ新宿の例をあげると、

鑑賞料金/一般成人¥1,800 に加えて、 ¥1,200の MX4D 鑑賞料金がかかります。

これで、一気に

3,000円!!

ふう〜、高〜い!!!

もう、ポップコーンはやめて水でいい!

まあ、そこまでの料金をはたいてもいい、と思うか思わないかは、あなた次第?!

未体験の方には一度は体験する価値アリかも

まあとはいえ、

「4D」上映にはこんな困難がまだあるにしろ、

まだこの上映方式を体験したことがない方には一度は体験していただきたい

とも思います。

こんな上映方式が、あっという間に普及するなんて、技術革新の凄さを実感しますよ!

こんなのが実現するのはまだ未来のことだと思ってましたからね!

そして、まだまだ技術的には改善の余地ありだと思うんで、

逆に言うとどれくらい進化してきているのかを確認するのも楽しみなポイントかも。

まだ4DX上映劇場は少なめ・・・

そんな最新鋭の上映方式

「4D」上映

ですが、まだ登場したばかりの技術だけあって、

この設備を持っている劇場は実はまだ少ないんですよね。

ですので、特に休日には、チケットの争奪戦になります!

見たい方は、チケット発売日をチェックして、早めに取るようにしてくださいね!

以下にMX4D, 4DXの上映劇場のリストつけておきます!

上映はしょっちゅう変わるので、確認してからチケットを取るようにしてください!

[4DXの上映劇場]

<ユナイテッド・シネマ>

ユナイテッド・シネマ札幌

ユナイテッド・シネマとしまえん

ユナイテッド・シネマ豊洲

ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場

ユナイテッド・シネマ新座

ユナイテッド・シネマわかば

ユナイテッド・シネマ 春日部

ユナイテッド・シネマ入間

ユナイテッド・シネマ前橋

ユナイテッド・シネマ水戸

ユナイテッド・シネマ新潟

ユナイテッド・シネマ橿原

ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13

ユナイテッド・シネマ長崎

ユナイテッド・シネマ熊本

ユナイテッド・シネマ大津

ユナイテッド・シネマ枚方(旧シネプレックス枚方)

<シネプレックス>

シネプレックス旭川

<109シネマズ>

109シネマズ富谷

109シネマズ菖蒲

109シネマズ佐野

109シネマズ四日市

109シネマズ大阪エキスポシティ

109シネマズ HAT神戸

109シネマズ広島

109シネマズ佐賀

<コロナシネマワールド>

小田原コロナワールド

中川コロナワールド

豊川コロナワールド

安城コロナワールド

大垣コロナワールド

金沢コロナワールド

福山コロナワールド

小倉コロナワールド

小牧コロナワールド

<シネマサンシャイン>

シネマサンシャイン平和島

シネマサンシャイン沼津

シネマサンシャイン大和郡山

シネマサンシャイン エミフルMASAKI

シネマサンシャイン姶良

シネマサンシャイン北島

<イオンシネマ>

イオンシネマ名取

イオンシネマ 越谷レイクタウン

イオンシネマ シアタス調布

イオンシネマみなとみらい

イオンシネマ四條畷

イオンシネマ京都桂川

イオンシネマ筑紫野

<USシネマ>

USシネマ木更津

USシネマ千葉ニュータウン

USシネマちはら台

USシネマつくば

USシネマパルナ稲敷

<フォーラム那須塩原>

フォーラム那須塩原

<アースシネマズ姫路>

アースシネマズ姫路

[MX4Dの上映劇場]

<TOHOシネマズ>

TOHOシネマズ六本木ヒルズ

TOHOシネマズ西新井

TOHOシネマズ新宿

TOHOシネマズ府中

TOHOシネマズ海老名

TOHOシネマズ川崎

TOHOシネマズ ららぽーと横浜

TOHOシネマズ ららぽーと富士見

TOHOシネマズ ららぽーと船橋

TOHOシネマズ柏

TOHOシネマズ宇都宮

TOHOシネマズ赤池

TOHOシネマズ二条

TOHOシネマズなんば

TOHOシネマズ鳳

TOHOシネマズ西宮OS

TOHOシネマズ岡南

以上です!

って、これくらいしか劇場がないんですよね!

やっぱりまだ、これからの上映技術なんですよね、きっと!

シートも動くアトラクションタイプの施設を導入するのは、予算もものすごいかかるだろうしなあ、

と、運営側にもちょっと同情・・・

というわけで、これからの技術を体感しに行くのは、おすすめだと思います!

そのうちには、各劇場でこの設備を導入するようになるんでしょうけどね!

いずれ、自分がいち早く「4D」を体験していた、って自慢話になる日がくるかも?!

『スターウォーズ/最後のジェダイ』「4D」で見る?見ない?

というわけで、

いよいよ12月15日(金)から

「スターウォーズ」シリーズ最新作

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

公開開始!

「スターウォーズ」大ファンの自分にとって

最新上映方式「4DX」「MX4D」で観るべきか?そうじゃないか?

について考えてみました!

もちろん、これは個人によって好みもあるから、迷いますよね!

っていうか、どうせなら全部の上映方式を試して、どれがよかったかな?

ってまた改めてまとめることができたら一番かな。

とにかく、2年ぶりの最新作の上映、今から楽しみで待ちきれません!

「フォースとともにあらんことを!」

(May the force be with you! )

この記事は2017年12月時点のものです。この映画の上映は現在終了しています。

『最後のジェダイ』は現在DVD&ブルーレイ、各種動画配信で見ることができます!

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

あのジェダイの戦いを自宅でも!ぜひどうぞ!

追記:イチオシはやっぱりIMAX!!

最新上映方式「4D」について色々書いちゃいましたが、

結局自分のイチオシの上映方式は、

巨大スクリーンと高音質音響設備が売り文句の

IMAX

現在の最新上映方式で、IMAX を超えるものはまだないんじゃないかな?

だから、自分は IMAX で見に行きます!

という話を追加したので、興味を持った方はぜひお読みください!

追記:IMAXで見てきたら、やっぱりよかった!!

そして、結局

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

IMAX 2D で見てきました!

3D じゃなくて、2Dの上映だったけど、IMAX の大スクリーンで見ると、十分立体感があって、すごい迫力でした!

とにかく、巨大スクリーンはいいな!

IMAX上映は劇場公開時でしか楽しめない上映方式なので、見たい方は早めに行ってみてくださいね!

追記:そして、限定パンフレットも買っちゃった!!

そして! 劇場に見に行った時に、

限定版のパンフレットも買っちゃった!

「限定」って言われると、つい買っちゃうんだよね・・・

どうにかならんか、この「限定」に弱いの・・・

主人公レイがポーズをとってるデザインもかっこいいし、お気に入りです〜へへへ

追記:『最後のジェダイ』興行収入は絶好調!!

そして、公開2週目でも興行収入は絶好調で、

この『最後のジェダイ』も興行的に大成功なのは間違いなし!

全体的にクオリティー高かったし、2時間半があっという間だったもんな!

これから本格的にお正月休みが始まるので、さらに伸びていくでしょうね!

その最終記録に注目です!

追記:『最後のジェダイ』興行収入1000億円突破!

さて、このお正月の目玉映画

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

全世界で大ヒット中です!

公開3週目にして、全世界で10億ドル、

日本円にざっくり直して1000億円の興行収入を突破したよ!

と話題になっていますよ!

1000億円って、もはやどれくらいなのかわからないレベルの数字になっていますが、

日本映画だと30億円も超えたら「大ヒット」のレベルなので、ケタが違う!!

このお正月からは、4DX, MX4D 上映では、

ダークサイド側の視点に立った「ダークサイド・バージョン」も公開になっているので、

リピートして見に行く方も増えているんじゃないのかな?

日本でも、この6、7、8日の連休でさらに見に行く人たちが増えそうな予感!

興行収入の新記録を達成できるか?

楽しみですね!

追記:4DX, MX4D で「ダークサイド・バージョン」の上映始まったよ!

このお正月休みに、大人気となっている

このお正月の目玉映画

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

ですが、2018年1月5日(金)から、

4DX, MX4Dの上映では新たに

「ダークサイド(闇)バージョン」が公開となっています!

次々と新しい上映方式を繰り出して、ファンたちを飽きさせない工夫でいっぱい!

一度これまでの「ライトサイド・バージョン」を見た方も、

この「ダークサイド・バージョン」も試してみるのも楽しいかも!

4DX, MX4Dの上映は、上映できるシアター数が限られているため、新作が公開になるとすぐ終わっちゃうんですよね〜

公開開始から一ヶ月に入ると、そろそろ終わってくるかな、ってところなので、気になる方はお早めに見にいくことをオススメしますよ〜

 

追記:『最後のジェダイ』そろそろ勢いに陰りが?!

現在大ヒット公開中の

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

公開5週目を迎えて、国内興行収入ランキングではトップを独走中!

でも・・・

そろそろこの勢いにも陰りが出てきたかも?!

というのも、本国アメリカではすでにトップの座を明け渡しています。

中国でも興行は不振で、早々に打ち切られている模様。

ということは、日本でも遅かれ早かれ、この波がやってくるんじゃないかと。

そうなると、4DX, MX4D, IMAX と言った特別興行ではもうそろそろ公開が終わっちゃうんじゃない?!

もともとこういう特別興行はシアター数が少ないので、新しい映画が封切られたら順次譲って終了していくんですよね。

だから基本的に特別興行の上映期間は短いのです。

そんな中で公開5週目に入っても上映を続けている『最後のジェダイ』は相当のロングランです!

でも、そろそろ終わりじゃないでしょうか〜?

4DX, MX4D, IMAX で見たいな〜と思いつつ、まだ見ていない方は、できるだけ早めに劇場でみることをオススメしますよ!

この上映方式は劇場公開が終わると、もう2度と見ることはできませんからね!

見たい方は劇場に急ごう!!

追記:『最後のジェダイ』ついにランキング首位陥落!

ついにこの時が来たか!?

公開からずっと興行収入ランキングでトップを走り続けてきた

『スターウォーズ/最後のジェダイ』

ですが、公開6週目に入ってついに!!

ランキング首位を明け渡して、3位に後退です!

わ〜、なんだか、寂しい〜!

動員数はそこまで落ちてはいないみたいですが・・・

はっきり言って、公開6週目でこの成績なら立派なんですけどね!

累計興行収入が100億を超えるのは難しいみたいな印象。

もうちょっと行ってもいい気もするんだけど、ちょっと「フォースの原理」とか難しい話が多い回だったから、子供達に人気が出にくかったとか?!

って理由はよく分かりませんが、とにかく動員に陰りが出てきたのは確か!

もしまだ映画館で見てなくて、できたら見に行きたいなあ〜と思ってる方がいたら、劇場に早めに見に行ってくださいね!

そろそろホントに上映を終了する映画館も出てきそう!

さすがに今月末まではどこでもやってるとは思うんですけど、こればかりは読めません!

映画館で見るのと家で見るのは全然違うので、お早めに劇場で、楽しんでくださいね!

*この記事に興味を持った方は、こちらもどうぞ!

-スター・ウォーズとギリシャ神話
-, , , ,