ヤーサス! イレーネです。
12月2日(土)にテレビで放送された番組、
「チョイ住み」
ギリシャのアテネ編、ご覧いただけましたか??
パルテノン神殿が見えるアパートで「チョイ住み」なんて、最高すぎる!
自分もアテネに住みたくなりましたよ〜!!
1週間アテネにチョイ住み!
この番組、いいですよね〜
タレントさん二人に出演してもらって、外国を単に旅行するのではなくて、
実際にアパートを借りて住んでもらう、
っていうのが、
この「チョイ住み」という番組の面白いところ!
今回は、
タレントの佐々木健介さんと、俳優の桐山漣さんのお二人が、
ギリシャの首都アテネのアパートに1週間滞在してくれましたよ!
(番組のホームページより)
おおお〜!私の愛するギリシャ、首都アテネに「チョイ住み」なんて、素晴らしすぎる〜!
と、この企画を実行してくれた番組スタッフ&出演者のみなさんに、感謝、感謝です!!
短期貸し出しサイトがあるらしい!
この番組の面白いところは、
タレントさん二人があらかじめ決められたホテルに泊まるんじゃなくて、
自分たちでアパートを探して短期滞在する
というところ!
これ、自分でも一回やってみたいんですよね〜
でも・・・
ギリシャのアテネでアパート探すなんて、どうやってやるんだろう?
って疑問に思っていたので、番組で食い入るように見ちゃいましたよ!
番組によると、今回のアパートは、まだ日本にいるうちに佐々木健介さんが、
短期貸し出し仲介サイトみたいなのを使って予約して行ったんだそうです。
えッ?
そんなのあるの??
それ、便利じゃ〜ん
ということで、自分が実際にギリシャに短期滞在することになったら、ぜひそのサイトを使わせていただきたいと思います!
今回お二人が滞在したアパートは、
アテネの中心地にあって、
なんと部屋のベランダからアクロポリスが見える!!
という最高の物件でした!!
ああ〜!! いいなあ〜
私もこんな部屋に滞在してみたいよ!!
でも番組によると、1泊1万円とか。
うわ〜、高い!!
まあでも、アテネの中心地だから安いわけはないんだけどね〜
1ヶ月借りたら30万円か・・・
3ヶ月借りたら90万円・・・
(ガクブル)
庶民にはなかなか難しいではないですか〜(涙)
だからもし番組の真似をして住みたいと思っても、これは衝動的に行っちゃ、ダメなやつですねっ
しっかり計画立てて、資金も余裕を持って用意してからじゃないとね!
でも、一生に一度の思い出だと思えば、それも一度くらいはアリかもしれない??
あいさつはギリシャ語で!
そして、お二人のアテネ滞在が始まるのですが、
タレントの佐々木健介さんと、俳優の桐山漣さんのお二人が
とっても人柄が良くて見ている方もほっこりしましたよ〜
特に、
「ちゃんとギリシャの言葉であいさつしよう」
と頑張って覚えているのは、とっても好感度大!!
私もいつも思うのですが、あいさつだけでも地元の言葉で言われると、みんな喜びます!
お二人が最初に覚えたのも、超簡単な、これらのフレーズ
*「おはよう」
*「ありがとう」
*「どういたしまして」
ちなみに、番組の中でお二人が使っていたギリシャ語会話の本はこちらです!
『旅の指さし会話帳24ギリシア』
なかなか実際に「指さして」っては使えないけど、イラストが多くて楽しい本ですよ!
これからギリシャに旅行に行く方にはオススメですね!
アテネの街歩き!
この番組の面白かったところは、
さすがに単なる「観光旅行」ではなくて
「チョイ住み」するという番組だけあって、
アテネ市民の生活の場を中心に紹介しているところ!
だから普通の観光番組だったら、タレントさんたちは真っ先にアクロポリスに登って、パルテノン神殿を見に行かないはずは無いんだけど
なんとこの番組は行かないんですよね〜(笑)
さすが!
その代わりに、実際にアテネ市民が歩きそうなところを中心に紹介してくれてて、貴重な番組です、ホントに!
最初こそ、博物館に入っている美術品のレプリカのお店で、お土産用と思しき高いお皿を桐山漣くんが買う、という場面はあるんですけど(笑)
(でも、ああいうお店がいくつかアテネにはあって、古代の壺のレプリカとか、本当〜〜〜にキレイなのもたくさん売ってて、
欲しい!!!
欲しいけど、た、高い〜!! と指をくわえていつも見てます)
あとは、フツーの人たちが買いに行く、八百屋さんとか、雑貨屋さんで日常の買い物をして、生活感がすごいです。
このお買い物の場面でハイライトは、何と言っても
市場(アゴラ)でのお買い物!
あそこに一歩足を踏み入れると、お肉屋さんにぶら下がっている、皮をはがれた状態で、ほぼ原型をとどめた動物たちの
まさに「死骸」と言う以外に言葉が見つからない姿に衝撃を覚えますよ〜!!
自分なんか、正視できなかったですもん!! ぎょえ〜!ってなって。ひ〜!
*お肉の画像入れようかと思ったけど、グロすぎてやめた。代わりにお魚でどうぞ

By: Nataša Stuper
でもねえ〜、私たち普段、スーパーでパックに入ったお肉しか見てないから気がつかないですけど、
本来は動物たちの命をいただいて生きているわけですから、
こうやってその、お亡くなりになられた姿とかも見ないと、その過程がわからなくなりませんか?
だから、お肉っていうのは、生きていた動物たちの体ですよ、っていうのを、アテネの市場、というかギリシャの市場はどこもこんな感じなのですが、市場に行くと、気がつかされるわけですよ!
「仔牛の肉」「子羊の肉」とか、レストランで何気なくチョイスしてたりするあなた!
小さな牛や羊が皮を剥かれて横たわっている姿を見たら、いただくときには手を合わせたくなりますよ!
・・・とは言っても、小さい時からそういう姿を見ているギリシャの人たちは、
慣れ過ぎちゃってるのか、当たり前のように「おいしそう〜!」って買って帰って食べてますけどね!!
まあ要するに、日本だとその「命の過程」から離れ過ぎちゃってて分からないことを気付かされますよ、ということです!
ギリシャのグルメも満載!!
そして、この番組を見ていたら、
もう、激しく食べたくなってしまった、
ギリシャのグルメの数々!!
たくさん紹介してくれました!
タレントの佐々木健介さんと、俳優の桐山漣さんのお二人ということで、
特に佐々木健介さんはたくさん食べるのかな? でも桐山漣さんも若い男性ですから、負けずに食べるみたいで、
二人でタベルナ(ギリシャの大衆レストラン)に入ったら、テーブルの上に山のように注文していて、うらやましいったらありゃしない!
お二人の注文していたのは、
フェタチーズの乗ったグリークサラダ(ギリシャ風サラダ)
*ギリシャの「フェタチーズ」については、こちらの過去記事をどうぞ!
そして
ギリシャ風のお肉の串焼き「スブラキ」
*「スブラキ」について詳しくは、こちらの過去記事をどうぞ!
そして、ギリシャ料理の王様といえば!! の
「ムサカ」!!
*「ムサカ」について詳しくは、こちらの記事をどうぞ!
そしてなんと!!
今回アテネに滞在してくれた俳優の桐山漣さんは、お料理が上手らしくて、
この「ムサカ」を作るのにチャレンジしているのです!!
すごい!
これ作るの手間暇かかるよ〜・・・
・・・と思ったら、初めて「ムサカ」を作る桐山漣さんは、なんと夜の19時過ぎてから調理を開始!!
え〜〜!! 絶対その日のうちにできないよ! 「ムサカ」を作るのは時間がかかるんだから!
と思った私。
簡単にここで「ムサカ」の作り方を復習しておくと、
1)ミートソースを作る。
2)ホワイトソースも作る。
3)ジャガイモをスライスして、ソテーして軽く火を通しておく。
4)ナスもスライスして、ソテーして軽く火を通しておく。
5)耐熱容器にジャガイモとナス、ミートソースを層にして重ねていって、最後に一番上にホワイトソースを全体にかける。
6)ホワイトソースにこんがりと焼き色がつくまで、小一時間ほどオーブンで焼く。
出来上がり!!

By: Kai Hendry
という、恐ろしい長い行程を経て完成するのが、ギリシャ料理を代表する「ムサカ」なのです!
もう、書いてるだけで気が遠くなる〜
1)と2)のソース作りだけだって、結構な手間ひまですよ!
自分はミートソース作っただけで、一仕事終わりだな!
あとはパスタ茹でて食べよう〜みたいな。
それが「ムサカ」だとその他にホワイトソースも作れだの、ジャガイモも皮むいて切って火を通して、ナスまで・・・
あ〜、無理!!
絶対無理!!
夜に「ムサカ」を作り始めたら、食べるのは翌日だな・・・
と、思ったら、
桐山漣くんはレストランでバイトしてたこともあるという、かなりの料理上手らしくて、
4時間くらいかかったみたいなんですけど、ちゃんと作り上げましたよ〜!!
すごい!!
エライ!!
自分だったら、もう、お腹もすくし眠いし、次の日でいいやあ〜って、途中でやめちゃってたな・・・
番組ではそこらへんをサラッと流しちゃってたけど、
この「ムサカ」を作ったのは、本当に桐山漣くんのスーパープレイですよ!
録画してる方は、リピートで見てください!
ちゃんとミートソースも、生のトマトを潰して作ってる本格料理! お見事!!
エギナ島にも行ってくれてます
そして、番組では5日目には、アテネの近郊にある
エギナ島にも行ってます。
エギナ島は、アテネ中心部から電車で港のある「ピレウス」まで行って、
そこからフェリーに乗って行きます。
エギナ島はアテネから日帰りですぐ行けて、遺跡やビーチもある人気の観光地!
*エギナ島について詳しくは、以下の過去記事をどうぞ!
そこで二人は、海岸を散策して、船の八百屋さんと話したり。
そこで八百屋さんのギリシャ人のおばさんが、イケメンの桐山漣くんのことを気に入って
「ベリー・ビューティフル」
って褒めているのは笑ってしまった!!!(笑)
やっぱり、万国共通で、イケメンって、モテる!
というか、ギリシャ人って古代から、若い男性も「美しい(カロス)」ってほめてるのよね。
英語とか日本語だと、あんまり男性のことを「美しい(ビューティフル)」って言わないけど、
ギリシャだとやっぱり「ビューティフル」なんだなあ、と妙に納得したり。
そこらへんはやっぱり、美男美女の国ギリシャならではなのかも!
えっ?とふりかえっちゃうような、「ビューティフル」な美男美女がたくさん街中を歩いてますよ〜
(まあギリシャの男性の場合、「ビューティフル」な時期はやっぱり10代の若いうちかな〜と思うんだけどね!
男性も20代に入ると立派な髭を生やしたかっぷくのいいギリシャ男になっちゃうもんで!
でも10代の美少年とか、本当〜〜〜に美しくてびっくりするときがありますよ!)
(番組のホームページより)
そしてエギナ島でも、お二人は魚市場で夕飯のおかずを物色!
お店の人の知り合いのところで、船が出るまで冷蔵庫で預かってくれるのは、うれしいサービスですね!
アテネの人たちも日帰りで遊びに行く時に、こうやって夕飯の魚を買っていくのだろうなあ〜
そして、市場近くのタベルナでご飯!!
自分も行きましたけど、この市場近くにあるタベルナは、新鮮な魚介類がたくさんあって、本当〜〜〜に美味しいですよ!
特にエギナはタコが有名なので、タコ料理は本当にオススメです!
そう、ギリシャは、ヨーロッパでも珍しい、タコを食べる国!
どうも古代からタコを愛していたみたいなんですよ。
同じくタコ好きな日本人としてはうれしい限りです。
*ギリシャ人とタコについては、以下の過去記事もどうぞ!
劇場でギリシャ悲劇「メデイア」を見る!
そして、最後の夜には、佐々木健介さんと、桐山漣さんのお二人はアテネにあるローマ時代に建てられた古代劇場
「ヘロド・アティクス音楽堂」
(*古代の読み方で正式には「ヘロディス・アッティコス劇場/音楽堂」
あるいは現代語の読み方で「イロド・アティコス劇場/音楽堂」とも言います)
で、演劇を見ることに!
この劇場は保存状態がいいので、今でも夏の間は演劇やコンサートなどに使われているんですよ!
まだまだ現役の劇場なのです!
ここでだんだんと日が暮れていく中で演劇を見れるなんて、本当〜に幸せですよ!

By: Anna & Michal
ここでお二人が見たギリシャ悲劇は、
エウリピデス作『メデイア』
これはまた・・・男性二人には厳しい内容かと(笑)
どんなお話かというと、
メデイアの夫イアソンは、二人の子供もいる身でありながら、メデイアと別れてコリントスの王女と再婚することに!
これまで夫を愛して尽くしてきたメデイアは怒りに燃え、恐ろしい復讐計画を実行していくのです。
それは・・・
夫の再婚相手であるコリントスの王女とその父王を毒を使って焼き殺し、
その上で、イアソンとの間にもうけた二人の子供も殺して逃げる、というもの。
なぜイアソン本人は殺さないの?
というのは、子供を殺された苦しみを背負って生き続ける、という生き地獄を味あわせるため、
という非情ぶり。
女の情念の恐ろしさがこれでもか!というくらい描かれた作品なのです!
*主人公メデイアについて詳しくは、以下の過去記事をどうぞ!
*このギリシャ悲劇『メデイア』の上演については、日本の蜷川幸雄さんが世界的に高い評価を受けています。
こんな恐ろしい演劇を見て、男性である佐々木健介さんと、桐山漣さんは一体どう思ったのでしょう??
まあでも、佐々木健介さんの奥様の北斗晶さんはコワ〜イ奥様、として有名だから分からないでもないかも?
とはいえ、佐々木健介さんは『メデイア』みたいにひどいことを奥様にしないと思うので、問題ないですけどね!
それ以前に、この演劇は現代ギリシャ語で上演されたと思うから、お二人は言葉がわからなくて苦労したんじゃないの??
残念ながら上演中にはカメラは入れてもらえなかったようで、上演中のお二人の様子までは分からなかったのですが・・・
私もギリシャで演劇を見に行った時、一生懸命あらすじを頭の中に入れていって、
「今はこの話をしてるのかな? 今はお話はここらへんなはず・・・」
と記憶をフル回転させながら見て大変でしたよ!(笑)
まあ、言葉は分からなくとも、この古代劇場の雰囲気とか、見ているお客さんたちの熱気とか、そういういろんなものを体験できるのは、なかなかできなことだと思うので、ギリシャに旅行に行ったら、ぜひ多くの方に体験してみてほしいです!
見どころ満載の「チョイ住み」永久保存版だな!
というわけで、
タレントの佐々木健介さんと、俳優の桐山漣さんのお二人は、
こうして1週間のアテネ滞在を終えて日本へと帰国されました!
お二人ともアテネ滞在を楽しんでくれたみたいで、
番組を通して楽しそうな様子が伝わってきて、見ているこちらも楽しくなってきちゃいましたよ!
そしてお二人とも、とっても性格が良い感じで、これからも応援したくなっちゃいました!
そして自分も一生に一回くらいは、こうしてアテネ滞在してみたいなあ〜と。
あんないいアパートに住むまでは難しくても、もう少しお手頃なアパートを見つけて、ぜひ滞在してみたいなあ!
それまでは、この録画した番組は消さないでとっておこうっと!
永久保存版ですよ!
*この記事に興味を持った方は、こちらの記事もどうぞ!