本年度のアカデミー賞で最多14ノミネートの話題作
『ラ・ラ・ランド』
がいよいよ公開されますよ!
ギリシャ系のメアリー・ゾフレスさんも衣装デザインでノミネートされていて、ギリシャ好きとしても見逃せない!
この作品はミュージカル映画ということで、これはぜひ映画館で見たいなあ〜
でも、どこの映画館がいいかなあ〜?
やっぱり IMAX 上映かな?
と悩んだので、いろいろ調べてみました!
話題のミュージカル、いよいよ封切り
話題のミュージカル映画
『ラ・ラ・ランド』
は、本年度のアカデミー賞大本命と言われる、最多14ノミネートを受けている話題作!
監督は天才・デイミアン・チャゼル!!
長編第1作となる映画
『セッション』
で、いきなりハリウッドを席巻し、アカデミー賞も3部門制覇!
なんとこの映画作った時、まだ20代だったんですよ〜
そして満を持して仕上げてきたのが、この第二作
『ラ・ラ・ランド』
この出来栄えの高さにも映画界騒然!
で、アカデミー賞最多14ノミネート!!
なんというか、すごい、の一言ですね〜。天才監督の快進撃は止まらない!
そして、この作品で衣装デザインを担当しているのが、
ギリシャ系アメリカ人の衣装デザイナー、メアリー・ゾフレスさん!
これまでにも衣装デザインでアカデミー賞にノミネートされたことのある実力派で、
今回初受賞となるか?! 注目です。
(*この記事は2017年2月24日時点のものです。アカデミー賞の発表はすでに終了しています。)
*この映画についての詳しい情報はこちらの過去記事をご覧ください!
どの上映方式がいいかな〜?
そんな大注目の映画、
『ラ・ラ・ランド』
豪華絢爛のミュージカル映画ですし、
これは家の小さなテレビで見るよりは、
絶対映画館の大画面で見たいですよね〜
今は映画館でいろんな上映方式がありますが、『ラ・ラ・ランド』はどうなんだろう??
例えば、最新鋭の上映設備を備えている、
の場合ですと・・・
字幕版・DOLBY-ATMOS
字幕版・IMAX
字幕版
の3つのシアターで上映しています!
なるほど、3D上映はないんですね〜。
しかし、どの上映方式で見るのが、いいかなあ?
DOLBY-ATMOSは?
では最初の上映方式、
DOLBY-ATMOS
についてなんですけれども、
公式サイトによると・・・
「ドルビーアトモス」をスクリーン9に導入
ドルビー社が提供する「ドルビーアトモス」は、天井を含めて増設されたスピーカーと独自のシネマプロセッサーにより、映画サウンドに、自然でリアルな音場をつくり出し、観客をストーリーに引き込みます。
ってことで、う〜ん、ミュージカル映画ですから、音響がいいのは必要条件ですよね!
そして、この音響で上映の場合、スクリーンは、
TCX という規格で、
公式サイトによると、
TOHO CINEMAS EXTRA LARGE SCREEN 独自規格の巨大スクリーン
ということです。
これもなかなかいいねえ。
料金は、通常の上映料金に、
DOLBY ATMOS鑑賞料金が 追加で200円かかります。
ですので、一般の大人が1800円なら、プラス200円で
合計2000円
ですね。
IMAX上映は?
そして、これは私はすっかり詳しくなってきた、
IMAX
の上映!
これは体験済みなので、すごさは分かってます!
とにかく画面がデカい!!
通常の映画館のスクリーンより、もうひと回り、幅も、縦も、デッカイ!!
そして、音響が体にガンガン響いてくるくらい、いい!!
公式サイトの説明によれば、シアター全体が IMAX 用にカスタマイズされているということで、
ということで、映像・音響が特別に設計されている上映方式なんですね!
そして、今回はミュージカル映画だから、音響の良さは外せない!んですが、
IMAX上映なら、まず間違いなく、最高の音響で楽しめるでしょうね!
IMAX上映も、通常の鑑賞料金に追加で
IMAX鑑賞料金 が +500円 かかります。
ですので、一般の大人 1800円 に 500円 追加で、
2300円
かかるということになりますね。
う〜ん、ちょっとお高い?
でも最高の音響と大画面のためなら・・・
と悩むなあ〜
通常上映でも「シネマスコープ」なので一見の価値あり!!
そして、DOLBY ATMOS や IMAX の特別上映じゃなくて、
通常の 2D上映(字幕) でも、
この映画「ラ・ラ・ランド」は、シネマスコープなので、一見の価値あり!
「シネマスコープ」ってあんまり耳慣れないですよね?
これは、ハリウッド黄金期に製作された映画の方式。
通常のものより、横が広くて広角の画面で作られているんですね!
シネマスコープ
CinemaScope大型映画の一種。シネスコともいう。 1920年代にフランスで発明されていたのを 20世紀フォックス社が開発したもので,1台の映写機でシネラマと同じ効果が出せる。縦横の比は1:2.35。第1回作品『聖衣』 The Robe (1953) は大ヒットし,各映画会社も競ってシネマスコープ方式を採用するようになった。
と、いうふうにこの記事に書いてあるように、
シネマスコープは1950年代から取り入れられた撮影方式なんですですが、
現在はすっかり廃れてしまって、「シネマスコープ」という言葉を聞くのも珍しいものになっています。
このシネマスコープをあえて使っているところが、
チャゼル監督の、ハリウッド黄金期のミュージカルへのオマージュなんだと思います。
かの有名な『王様と私』などのミュージカルの名作が、このシネマスコープで撮影されていたんですよ!
もはや伝説とも言える「シャル・ウィ・ダンス」のダンスシーン!
画面の横幅が広い分、ダンスの動きをよりダイナミックに表現出来るのですね。
あのマリリン・モンローも出演している
『ショウほど素敵な商売はない』
も、シネマスコープ!
天才デイミアン・チャゼル監督は、こういう往年のミュージカル作品に敬意を表して、
「シネマスコープ」も復活させて映画を作ってしまった!
「CINEMASCOPE」って最初に出るのって、往年の名作映画でしか見たことなかったのに!
さすが天才監督、ここまでこだわり抜いて映画を作っているのですね〜
そう考えると、まずは DOLBY ATMOS や IMAX などの特別上映はなしで、
通常のシネマスコープ・サイズで楽しんで、
そのあと、DOLBY ATMOS や IMAX でまた見て、現代の技術と比べてみる、
っていうのも、なかなか面白い映画の見方だと思います!!
映画の撮影方式、上映方式でどれくらい変わるのかな?
って、なかなか他の映画では見比べることはできないですので、これはぜひ一度試してみたいですね!!
上映劇場は?
じゃあ、どこに行ったら『ラ・ラ・ランド』観れるのか?
ですが、
上映は全国ロードショー! どこでも見れます、ほぼ。
東京都内では、
TOHOシネマズ新宿 IMAX/ドルビーアトモス上映あり
TOHOシネマズ日本橋 ドルビーアトモス上映あり
TOHOシネマズ六本木ヒルズ ドルビーアトモス上映あり
T・ジョイPRINCE品川 IMAX上映あり
109シネマズ木場 IMAX上映あり
109シネマズ二子玉川 IMAX上映あり
ユナイテッド・シネマとしまえん IMAX上映あり
と、いうことで、
通常の2Dの上映方式なら、都内のどこでも気軽に見ることができそうです。
もし、特別上映方式の
ドルビーアトモス上映
IMAX上映
で見たい! となると、意外と上映劇場が少ないので注意が必要です!
その場合は、事前に調べてチケットも取っておいたほうが無難ですよ!
3D上映はないので、要注意!!
そして、今回調べて分かったのが、
『ラ・ラ・ランド』は、3D上映は無い!!
ということです。
この3D全盛時代に珍しいですね〜?
でも、クラシックなミュージカル映画へのオマージュでもある作品なので、
3Dは必要なかったのかな? という気もします。
2Dで十分楽しめると思いますよ〜。
ただ、ミュージカル映画なので、いい音響と、大人数のダンスを楽しめる大スクリーンはあったほうがいい!
と思っています。
予告編に出てくる高速道路での群舞のシーンとか、大迫力でしょうね!
それと、往年の映画スタジオの雰囲気も大画面向きですよね!
ぜひ劇場でみましょう〜!
というわけで、いよいよ公開の話題の映画、
『ラ・ラ・ランド』
上映方式について調べてみましたが、
どの上映方式で、どの映画館で見るか、決まったかな??
私は絶対、大画面で、最高の音響で見たいので、またIMAXかな〜。
でも最近の映画館の音響はどこもかなりいいので、通常の上映でももちろん、楽しめると思いますよ!
その場合は「シネマスコープ」の画面にぜひ注目してください!
とにかく、ミュージカル映画だし、劇場で見ないとつまらないと思うので、ぜひ劇場へ〜!
ギリシャ系衣装デザイナーのメアリー・ゾフレスさんの色あざやかな衣装も、
大画面で見るとまた感動ものだと思いますよ〜〜
追記:『ラ・ラ・ランド』DVD&ブルーレイ、各種動画配信サイトで見られます!
さて、この話題の映画
『ラ・ラ・ランド』
現在はすでに、DVD&ブルーレイ発売中! ご自宅でキレイな映像で楽しめます!
各種動画配信サイトでもデジタル配信中!
(本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。)
*この記事に興味を持った方は、こちらもどうぞ!