当ブログは広告を掲載しています

ギリシャ語会話

ギリシャ語で「地震」ってなんて言うの?古代から地震の多かったギリシャについて

日本は多くの皆さんがご存知の通り、世界有数の地震国です。

日本に住んでいる以上いつ地震が襲ってくるのか、それはある程度覚悟していなくてはいけませんが、

実はギリシャも古代から地震が多い地震国なのです。

そこで今回は、

ギリシャ語で「地震」

という言葉をご紹介したいと思います。

人類共通の脅威である地震について、もう一度考えてみる機会にしたもらえれば嬉しいです。

ギリシャ語で「地震」は「シズモス」

日本同様、古代から地震の被害に遭ってきた

地震国・ギリシャ

当然ながら、ギリシャ語でも「地震」を表す言葉があります。

ギリシャ語で「地震」

「シズモス」(σεισμός)

と言います。

直訳では「揺れ」ですが、大地の揺れはつまり「地震」ですね。

ギリシャも地震国ですから、この言葉も古代からずっと使われてきているものです。

「シズモス」は古代から

さてそんな

ギリシャ語で「地震」

を表す

「シズモス」

という言葉ですが、そういうわけでギリシャでは古代から同じ言葉を使っています。

古代だと発音が

「セイスモス」

になりますが。

「歴史の父」ヘロドトスも、「地震」=「セイスモス」について書いているところがあります。

テッサリアの住民自身の言うところでは、ペネイオス(川)の流れているかの峡谷は、神ポセイドンの作られたものであるというが、もっともな言い分である。というのは地震を起こすのがポセイドンで、地震による亀裂をこの神の仕業であると信ずる者ならば、かの峡谷を見れば当然ポセイドンが作られたものであるというはずで、私の見るところ、かの山間の亀裂は地震の結果生じたものに相違ないのである。

(ヘロドトス『歴史』(松平千秋訳) 7.129より)

ということで、

山間にある亀裂が

地震で断層がずれて生まれたものだ

ということを、ヘロドトスはわかっていたんですね。

つまり、そんな風に、

ヘロドトスの時代でも断層と地震について知っていたんだなあ

と感慨深いものがあります。

日本でも、各地に断層があって地震に警戒が呼びかけられていますが、改めて自分の住んでいる地域の断層について知っておきたいですね!

英語の語源もギリシャ語から!

さて、そしてこの

ギリシャ語で「地震」

を表す

「シズモス」

という言葉は、そのまま英語に受け継がれて、

英語で

「サイズム」 (seism) = 地震

という言葉になりました。

英語の「地震」というと「アースクエイク(earthquake)」という言葉の方が日本ではよく知られていますが、

このギリシャ語語源の言葉も使われていますよ!

seismic は 「地震の」

seismism は 「地震活動」

seismology は 「地震学」

というように、いろんな言葉で使われています!

ニュース記事などではよく見かけますので、よかったら探してみてくださいね!

地震には引き続き警戒を!

というわけで、

古代ギリシャの時代から使われてきた

ギリシャ語で「地震」

という言葉をご紹介しました。

ギリシャのみならず、人類は長いこと、この自然の脅威に苦しめられてきた経緯があります。

日本も世界有数の地震国ですので、

これからも安全には注意して過ごしていきたいですね!

背の高い家具は固定する、

上に物を置かない、

備蓄食料なども用意しておく、

など、日頃から心がけて、

どうぞ十分安全に配慮してお過ごしください!

*今回の記事が気になった方は、こちらもどうぞ!!

-ギリシャ語会話
-, ,