当ブログは広告を掲載しています

ギリシャにまつわるマンガ

マンガ『ヘウレーカ』には古代の天才数学者・アルキメデスが登場です!

人気マンガ家・岩明均さん作の

『ヘウレーカ』

というマンガをご存知ですか?

この作品は、古代ギリシャ・ローマ世界が舞台になっていて、

ギリシャ植民市シュラクサイの天才数学者

アルキメデス

が登場するんですよ!

今でも必ず誰もが学校で習う天才数学者が活躍するマンガ、

ぜひ読んでほしい名作です!

マンガ『ヘウレーカ』に登場するアルキメデスとは?

というわけで、

人気マンガ家の岩明均さん作の

『ヘウレーカ』

のご紹介です!

このマンガに登場するのは、

アルキメデス

そう、日本でもみなさん一度は学校で習ったことがある、

歴史に名を残す天才数学者ですよね!

アルキメデスは、紀元前287年にシチリアのギリシャ植民市・シュラクサイに生まれました。

ですので、民族的にはギリシャ人になります。

ドメニコ・フェティの描いたアルキメデス

アルキメデスは古代の学者らしく、一つの分野にはとらわれない幅広い学識を有していた人です。

有名な数学だけではなく、物理学、天文学、そして発明家としても優れ、数々の画期的な兵器を作り出したということです。

まるで、アリストテレスか、レオナルド・ダ・ヴィンチみたいなマルチぶり!

人類史に名を残す天才の一人だったことは間違いないですね!

『ヘウレーカ』というタイトルの意味

アルキメデスの功績は、なんといっても、みなさんご存知の

「アルキメデスの原理」

これは伝説によれば、アルキメデスがお風呂に入った時に、自分の体積の分だけ水が溢れ出たのを見て、

溢れ出た水の重さと同じだけの浮力を受けている、という原理を発見した!と伝わっています。

この時にアルキメデス先生は、喜びのあまり

「ヘウレーカ」(εὕρηκα)

と叫んで、裸のままお風呂から飛び出てしまったとか。

この「ヘウレーカ」(εὕρηκα)は、ギリシャ語の「発見する」という意味の動詞「ヘウリスコー」(εὑρίσκω)の完了形ですので、

「発見した!」

という意味になります。

原理の発見を大喜びしたアルキメデスの様子が想像できますね。

この有名なセリフが、このマンガのタイトルになっているというわけです。

それにしても、お風呂から飛び出しちゃうなんて、天才数学者もかわいらしいところがありますよね!

作者は『寄生獣』の岩明均さん

そんなアルキメデスが登場するマンガを描いたのは、

人気マンガ家の

岩明均さん

岩明均さんの作品で一番よく知られているのは、映画化もされた

『寄生獣』

というホラー作品ですね。

ですけれど、

同じく古代ギリシャを扱ったマンガ

『ヒストリエ』

も書いていて、古代を舞台にした歴史マンガでも高い評価を受けている作家さんなのですよ。

歴史マンガは現代が舞台のものより、調査や作画も大変だし、すごく手間がかかると思います。

特に、古代ギリシャ・ローマについては調べるのも大変でしょうから、

こういう作品をたくさん描いてくれていて、とてもありがたい存在です!

そんな岩明均さんの作品の特徴としては、グロい表現も多用されていることで・・・

この『ヘウレーカ』でもそういったシーンは登場するんですけど、

まあこのマンガの場合は実際の戦闘のシーンが多いのでそれは仕方ないか・・・

しかしグロい描写が苦手な方にはちょっと注意が必要です。

でも、『ヒストリエ』もそうですが、全体的に古代のことをよく調べて描いてくれていますよ!

こうやってビジュアル化してもらえると、文字で読んでるだけよりずっと想像が広がるので、よりリアルに古代の世界を感じることができます。

その分、絵で描くと細部までごまかしも効かないので下調べなど大変だとは思いますが、

そういう地道な作業を積み重ねて描いてくれてるのだな〜と思うと、ありがたみも増してきますよ!

*マンガ「ヒストリエ」について詳しくは、こちらの記事をあわせてどうぞ!

>>マンガ「ヒストリエ」アレキサンダー大王の書記官が主人公!

『ヘウレーカ』のあらすじ

そんなマンガが、岩明均さん作の

『ヘウレーカ』

このマンガのあらすじを、ここでざっとご紹介していきますね。

このマンガの舞台は、時代としてはちょうど

第二次ポエニ戦争

の頃です。

カルタゴの天才軍略家・ハンニバル

この歴史に名を残す軍事の天才の猛攻を受けて、ローマは苦しんでいる時です。

ハンニバルといえば、古代のみならず、現代でも一目置かれる天才的な戦術家ですよね!

一番有名なのは、何と言っても

アルプス越え

こんな大軍事作戦を、本当にやったとは今でも信じられないくらいです。

そんなハンニバルが、このマンガの冒頭から登場してくるだけでもワクワク!!

岩明さんは

『ヒストリエ』

の方では

アレキサンダー大王

を扱っていますので、古代の軍事的天才を二人とも描いていることになりますね。

*『ヒストリエ』第6巻は、アレキサンダー大王が表紙です!

そしてこのマンガ『ヘウレーカ』の中では、ハンニバルはカンナエの戦いでローマに歴史的勝利を挙げた頃。

そしてこの漫画の舞台はシチリアのシュラクサイ。

これまで長年ローマに従っていたのですが、ハンニバルの勝利を見て、ローマを見限ってカルタゴに与することになります。

そんな情勢の中でこのマンガの物語は展開するのですが、

主人公はスパルタ人のダミッポス

訳あって、今はシュラクサイに暮らしています。

そして、この街に住むローマ人の女の子、クラウディアと恋人同士。

しかし、今やシュラクサイはローマの敵・カルタゴの傘下に。

身の危険を感じたクラウディアを匿おうとして、ダミッポスは、

天才数学者・アルキメデス先生

の屋敷に逃げ込むことになります。

しかし、アルキメデス先生は、この時すでに、少々頭がボケている設定!

ダミッポスとクラウディアは無事にローマの手を逃れられるのか?!

そしてアルキメデス先生は、迫り来るローマの大軍に対してどうするのか?!

というのがこのマンガの見どころですよ!

アルキメデス先生が発明したという、数々の伝説的な新兵器も登場するので、歴史が好きな方にはたまらない内容だと思います。

ただ、マンガの中では、熱光線を使って敵船を焼いたのは、主人公のダミッポスくんになっているのはご愛嬌!

本当は、歴史上ではアルキメデス先生がやったことになってるんですよ!

しかし、この主人公のダミッポスくん、顔が『ヒストリエ』のエウメネスとそっくりなんですけど・・・

作者の岩明さんがこの『ヘウレーカ』を描いたのが 2001〜2年で、

2003年から『ヒストリエ』を描き始めていますから、

ちょうど古代ギリシャ・ローマの歴史シリーズの序章のような位置付けかと思われます。

どちらの作品も面白いので、合わせておすすめです!

両方読むと、古代ギリシャに詳しくなれちゃいますよ?!

そのほかのアルキメデスが出てくるマンガも!

そしてアルキメデス先生は、この作品以外にも日本のマンガに登場しているのですよ。

同じく第二次ポエニ戦争を描いているマンガ

『アド・アストラ』 

この作品の第8巻では、まさしく状況は同じくシュラクサイ攻城戦の最中。

アルキメデス先生の邸宅にダミッポスという青年が訪ねてくるのですが、

これはなんと、のちにハンニバルと死闘を繰り広げるローマのスキピオ!

という大胆な設定。

でも、このマンガの作者は、明らかに『ヘウレーカ』を読んでいますよね!

だって、ここでもアルキメデス先生は半分ボケちゃってる設定ですからね。

おそらくは『ヘウレーカ』に対してオマージュを捧げている形なんだと思います。

「ヘウレーカ」自体は1巻だけで完結する短編マンガですが、そんな風に後に続くマンガに影響を与えた名作なんですね!

『ヘウレーカ』で、アルキメデスを見直そう!

というわけで、

ギリシャの天才数学者アルキメデスと、シュラクサイ攻城戦を描いたマンガ

『ヘウレーカ』

についてご紹介しました!

日本ではもちろん数学者アルキメデスは誰もが知っているわけですが、

こうやってマンガの中で活躍している姿を見ると、一気に親しみが湧いてきちゃいますよね!

あの授業で習ったアルキメデス先生も、これを読むと好きになっちゃうかもしれませんよ?!

そしてギリシャ植民市シュラクサイとローマの攻防など、

日本ではあまり知られていない歴史の物語を知ることができるのもポイント!

歴史好きにはたまりません!

マンガとしてももちろん面白いので、興味ある方はぜひ読んでみてくださいね!

-ギリシャにまつわるマンガ
-, , ,